
毎年恒例(になりつつある)の正月北陸旅行に出っ発。
そいえば去年は洗濯機の買い替えで予算が吹っ飛んで旅行には行けなかったのだな。
妙高~新井のアタリは相変わらず雪がすごいです。 ザ・豪雪地帯。
何年か前は完全にホワイトアウトしてました。あの時は怖かった。
今年はまだマシな方。
何年か前は完全にホワイトアウトしてました。あの時は怖かった。
今年はまだマシな方。

途中、何度か除雪隊に阻まれながら有磯海サービスエリアに到着。
有磯海と書いてありそうみ。声に出して読みたい美しい日本語。

氷見の魚市場に到着。ここの食堂に行って見たかったのです。
魚市場の食堂で食べる刺身定食なんて、誰だって期待しちゃうってもんですよ。

市場内部。本日はお休みなり。
このあと休業の2文字に悩まされ続けることになろうとは(笑)


食堂は営業中。刺身定食に、焼き魚定食。
正直、長野で食うのと大して変わらないです。値段も安くないし。
期待が大きかったので評価は辛めで。お客さんは沢山いらしてましたが。

20kmほど移動して海王丸パークに。
基本的に乗り物好きなので船も好きですよ。内部も見学できるんだそうな。

が、しかし、休園・・・・下調べしろ、俺。
外から眺めるのみ。 それでも帆船、美しいです。

しかし恐るべし富山の雪。 雪と水の中間とも言うべき状態で、流れるでもなく、
固まるでもなく、ただそこに存在しているという厄介なシロモノ。
海王丸を近くで見ようなんて公園内を歩いていると水深7cmほどの水たまりを
歩いてるのと同じ状態・・・・じゃねーか!こらっ!
歩いてるのと同じ状態・・・・じゃねーか!こらっ!
おかげで靴はビショビショ。歩く度にグッチョグッチョグッチョ異音発生。
こんなの小学生以来だ・・・・富山の雪、お前には負けたぜ・・・
こんなの小学生以来だ・・・・富山の雪、お前には負けたぜ・・・
そいえば宇宙戦艦ヤマトが復活したよう様ですが、ヒロイン森雪って名前でしたよね。
アニメの他に実写版もあるんですか? へぇ黒木メイサが森雪を? ちょ、違うような気がす
アニメの他に実写版もあるんですか? へぇ黒木メイサが森雪を? ちょ、違うような気がす

ぐっちょぐっちょと宿に移動。
暮れゆく雪の漁港。風情がありますな~

利き酒セットなんてのを注文。同時に飲み比べできるんなんて、画期的。
味の違いはさすがに良くわかる、でもどれが好みなのかわからないという(笑)いやどれも旨かった。
日本酒は効率よく酔っ払えて具合が良いと思う、そんなお年頃になりつつ。
期待の料理は思ったほどじゃなかったです。旅館はどこも厳しいんでしょうか。
この旅行を我が家では別名、魚介類食べ放題ツアーと呼んでいるのですが、昼に続いて2連敗。
この旅行を我が家では別名、魚介類食べ放題ツアーと呼んでいるのですが、昼に続いて2連敗。

この人達はどこに行っても楽しめる、お得な人達。
しかしですね、温泉は最高。 全身が暖まってぐにゃぐにゃになりますね。
ズックはグッチョグッチョに。身体はぐにゃぐにゃに。そんな1日でした。
ズックはグッチョグッチョに。身体はぐにゃぐにゃに。そんな1日でした。
その2に続く