次女のピアノ発表会見学を免除された私、モトロマン主催のビックツーリングに飛入り参加してきました。
このビックツーリング、多いときでは100台を越える台数が集まる、『お祭りのようなもの』 だそうです。
このビックツーリング、多いときでは100台を越える台数が集まる、『お祭りのようなもの』 だそうです。

集合地点の南バイパス、PCデポ駐車場。ここから伊那のみはらしファームを目指します。
車種はモトロマンの主力HDとカワサキが多いですが、そのほかの車種の方も沢山参加されてました。
ルートはここからR19→豊科IC→梓川SA(休憩)→塩尻IC→R19→権兵衛トンネル→みはらしファーム
帰りはR153→R361→R152→杖突街道→安国寺西→高部東→休憩→芹ヶ沢(大門峠)→白樺湖→マルメロの駅(解散)です。

木曽路。大人数のツーリングでは『千鳥走行』というのをしますが、これが意外とむずかしいのです。
前走車につかず離れず車速をコントロールしないといけないし、車線は普段の三分の一ほどしか使えないし。
肩こりました。。試験で一本橋を7秒で渡りきり、いつも気ままにふらふら走る私には拷問に近かった。。

みはらしファーム到着。カメラ設定ミスでしらっちゃけて写ってしまいました。
天気はお昼ごろまで曇り、走ると寒いくらい、メシを食べていると晴れてきてそれからは真夏の陽気でした。
天気はお昼ごろまで曇り、走ると寒いくらい、メシを食べていると晴れてきてそれからは真夏の陽気でした。

昼食は、各自みはらしファーム内にある各店にてご自由に。だったので、参加者のなかでも
一番の走り屋さん集団にご一緒させていただき、『パンプキン』にて昼食。

HD乗りの到着を待っていたかのような?アメリカンな内装。
バイク、車の写真が沢山飾ってあります。すべて来店されたお客さんの写真でしょうか。
バイク、車の写真が沢山飾ってあります。すべて来店されたお客さんの写真でしょうか。

夏野菜カレー。ゴーヤ入り。しかし夏野菜は美味いですよね。枝豆、きゅうり、とうもろこし、etc etc..
ここで子供がバイクに興味を示さないという話題に。普通はそうなのかな~
ウチの長女は車もバイク好きで怖がらないし、このまま上手く育てればバイク乗りになるだろうな。
恵まれてるなー今から教育しよっ。
ウチの長女は車もバイク好きで怖がらないし、このまま上手く育てればバイク乗りになるだろうな。
恵まれてるなー今から教育しよっ。

集合写真を撮って帰路につきます。
途中、峠越えが心配なので給油していると置いてきぼりになってしまい、内心ニヤニヤしながら集団を
追いかけたのですが、これがなかなか追いつかない。笑 結局追いついたのは次の休憩地点だったと言う。笑
集団でもバイクのペースは速いものですね。
白樺湖をスルーして峠越え、ここから先導は、HDのO杉君に替わり、革ツナギが標準装備、安茂里店店長のアプリリア乗り、H詰君に交代します。モトロマン♪バトルモード!笑
そして、峠にて先行車が奇跡的に途切れる楽しい時間が数分間。。。そしてまた別の先行車に追いつき。。。
そのあとは妙に速いステップワゴンに良いペースで着いていってカリメロの駅に到着。
そのあとは妙に速いステップワゴンに良いペースで着いていってカリメロの駅に到着。

ここで解散式をして解散。1人須坂な私は菅平越えをするため長野な人たちとお別れです。
皆さお疲れ様でした。また遊んでくださいね。スタッフの皆さんもありがとうございました。
混雑する上田市街を通り抜け菅平へ。なぜか菅平は車が少なく、上りも下りも車に追いつくことなく、
ひとり至福のひと時を過ごしました。。。楽しかった。皆さんごめんなさい。
ひとり至福のひと時を過ごしました。。。楽しかった。皆さんごめんなさい。
総走行距離、約300キロのツーリングでした。満足。