赤い・オープンカー・ツーリング | B面日記

B面日記

何というか、日記

さすがに最近寒いので、ビート乗りのsatofiさんとkimiさんと軽~く朝ツーに行ってきました。
kimiさんにお会いするのは初めてですね。 はじめまして~。



イメージ 1
同じ赤ビートですが色が違います。kimiさんのは少し黄味がかった、フェラーリの赤ですね。
satofiさんのは本田の純正色、『ミラノレッド』じゃないかな。ミラノの赤とは要するに
アルファロメオの赤ですね。こうしてみても酷似してます。濃い、暗めの赤です。



イメージ 2
しかし、kimiさんのビートはネタがてんこ盛り状態ですね。ビートのパーツの良否はkimiさんに聞きましょう。
透明なエンジンフードなんかはミッドシップならではの洒落ですね。
エンジンも一度載せ替えたんですね。もうじき20万キロだそうです。



イメージ 3
万座は目指して狭い峠道を登るんですが、ビート速えぇ~!登りでも速っ!どうなってんですか!
ヘアピンの立ち上がりで刺されまくりです。排気量なんてマイスパ子の1/3程しかないはずなんですが。

万座に着いてから、お2人のビートを試乗させていただきます。
まずsatofiさんビートから。 

おお~耳の後ろでこだまするホンダミュージック♪ これは楽しい。
すごく精密なエンジンが規則正しく回ってるのが音になって聞こえてくるんですね。

そして超クイックなハンドル。遊びはゼロだし、指一本分動かせば車線変更完了。
ゲンコ一個動かせばどこかに吹っ飛びますね。マイスパとのギャップが激しくて怖い。でも楽しい。

そしてkimiさんビート。
エンジンがパワフルで追い越しも余裕でこなせます。
足回りがしっかりしていて、今の車とくらべても勝ってますね。これも楽しい。
16年も前の軽自動車とは思えない安心感があります。これでそこらのスポーツカーを追い掛け
回すのは、さぞ痛快な事でしょう。


イメージ 4
志賀はもう雪景色。そういえば途中、路面凍結してましたね。笑



イメージ 5
志賀下り。普通の道路でライン取りが楽しめるビート。素晴らしいです。
この寒いのにオープンだし。 まあ、バイクに比べればはるかに暖かいですけどね。
バスに乗ってるおじちゃんおばちゃんは驚いたでしょうね。


satofiさん、kimiさん、今日はありがとうございました。また遊びましょう。