富士ショートコース走行会 | B面日記

B面日記

何というか、日記

イメージ 1
新しい朝が来ました。今日はフリーダム7走行会にチームモトロマンとして参加(大袈裟)するために、
3時に起きて富士スピードウェイに向かっているのです。太陽がまぶしいぐらい。晴れてよかった。


イメージ 2
イメージ 3
到着~!家から250キロもあった。が、長野から一番近い本格サーキットであるのは間違いない事実。
しかし今日はガラガラですね。大きなイベントが何も無い様子。F1の時はすごい騒ぎなんだろうけど。

イメージ 4
先に陸送されていたXR1200にご対面。
モトロマン安茂里店、H店長の気合の徹夜のおかげか、D1クラスの先頭に並べられていた。(先着順)
同クラスは、国産SS少々、国産ネイキッド少々、残りはビューエルだ~!!!

ビューエルとは、ハーレーのエンジンをチューンして独創的な車体に乗せた、コーナリングスペシャル
と呼んでいいぐらいのマシン。 一周900メートルほどの富士ショートコースとは抜群に相性がいいと思って間違いない。重量だって大人1人ブンくらいXR1200より軽いのだ。恐るべしビューエル。

で、マシンの性能と本日サーキットデビューの私の性能を考えると、このクラスでは最後尾スタートが
妥当な位置だと思う!店長~!(泣

1ヒート25分で4ヒート走れるというお腹いっぱいな走行会なのだが、1ヒート目はインストラクター
の先導付きでゆっくりと、コースそしてライン取りを覚えられるようになっている。

しかしこの練習走行、ハ、速いやないか~!すでにギブアップしそう。
ステップのバンクセンサーも擦りまくってるし。
1ヒート終了後、後ろのビューエルのお兄さんに、「フリーになったら抜いてってくださいね」
と言ったら、「わかりました~!」と爽やかに遠慮なく答えられてしまった!(笑

第2ヒート、3周先導付き、その後フリー走行。フリー走行になったとたん、どえらい勢いで抜かれて
いく~自由自在なライン取りで、スパッと綺麗に、鮮やかに(笑。。。。皆さん速いっすね~
国産SSはまだしも、ビューエル速えぇ!水を得た魚!!サーキットを得たビューエル!!だなこりゃ。

俺んのはハーレーだ~車重が250キロもあるのに馬力は60馬力くらいしかないんだ~
車輌代もまだ1/3も払ってないし~ツナギは新品の借り物だし~絶対にコケられないよ~
しかも乗ってんのは初心者のおっさんだ~と自分に言い訳しつつ、マイペースでラップを重ねます。

サーキットの25分は長い!!まだ終わんないのかと集中力が途切れそうになった頃やっと終了。
結果10台ぐらいに抜かれ、4台ぐらい抜いたので、グループのなかでは後ろから5番目ぐらいだった様子ですね。数台のバイクに何ラップもされましたが。

でも、すごく面白かった~♪ 今日は借り物だったけど次はマイツナギで華麗に登場したい!!


イメージ 5
お昼は豪華☆富士スピードウェイ弁当。1000円也。カツが入ってるのはお約束。
何に勝つ? ビューエルに勝つ!! いや無理無理。  己に勝つ!!!


イメージ 6
そしてあっちに見える壁は伝説の30度バンクですね。昔の本コースの1コーナーです。
どう見ても壁にしか見えない。

お昼を食べたら1時間耐久レース。交代時にクリームパンを一気食いしたり、炭酸飲料をストローで飲み
干さなければならないというある意味過酷なレース。チームモトロマンも2組参戦。私はもちろん応援。


イメージ 7
これは北信自動車学校のT先生の走り。う~何かエロイ!!が、かっこいい!!まるでジョジョの奇妙な
冒険のようだ。北信自動車学校ではこんな走りまで教えてくれるそうだ。(宣伝)
しかもこのT先生、反町似のイケメンなのだー。しかもやさしい!(宣伝)
結果、H店長とT先生のコンビが去年に引き続き3位入賞!おめでとう~!(万年3位~!)


イメージ 9
そして↑↑私の走り。だっさいですね~。カッチカチに固まっているし。そういえば肩が異様に凝った。
3ヒート目。ほぼ同タイムで走るビューエルを抜けずに周回を重ね、そのまま終了。

4ヒート目。はやくも日が暮れてきて、ミラーシールドな私は若干見えづらくなって来た。
そして何週目かにDトラッカーに抜かれた。。。。しかし気を取り直して本日の自己ベストラップ更新。
だんだん乗ってきて気合いで進入した1コーナーで左のステップのバンクセンサーが鈍い音と共に
もげて飛んでいった。これで戦意喪失した私は自主的に走行終了。あーでも面白かった!!


イメージ 8
闘い済んで日が暮れて。
フリーダム7の皆さん、スポンサーの皆さん、遊んでくれたすべての皆さん、長野から参加の皆さん
今日はありがとうございました。お疲れさまでした~。