ご無沙汰しております目

年末は時間がたつのが凄く早いですねショック!気がついたらクリスマスがきて、直ぐに正月…オープン準備でバタバタしていたのが、遠い昔に感じます…
それだけ内容の濃い日々を送っている証拠と思います☆-( ^-゚)v

料理の写真をアップしたいのですが、作ると早く持ってってーと思う癖があるため、なかなか…申し訳ないです。

というわけで、仕込み中のものをちらっと♪

ホームページにもアップされてますが、自家製サルシッチャ♪赤ワインでマリネしてから、豚腸に詰めて、乾燥させて、出来上がり♪





日々、メニューは変わりますが、これだけは常にあります♪(豚腸の入荷に時間がかかるため、品切れの場合がありますが…その時は申し訳ございません。)赤ワインとの相性はかなり素敵なので、一度、ご賞味下さい(^o^)v

次回、更新はまた次の日曜日になりそうです…しょぼん

そして、最後に心暖まる写真を一枚ニコニコ

オーナーと娘のあまねちゃんドキドキ



あまねちゃんは自分の顔を見ると「生ハム食べたい…ナイフとフォーク」とうったえてきます晴れその可愛さに負け、つい一枚、二枚とすってしまいますしょぼん
多分、自分の事を生ハムおじさんだと思っているのでは!?
まぁ可愛のでそんなんでも良いですけどね♪

それでは、急に寒くなり、ウィルス性の風邪も流行っています。皆さまもお気をつけ下さいませカゼそれでは次回ブログまでパー

P.S.只今、クリスマスディナー絶賛予約受付中です(^^)vお問い合わせ、ご予約はオステリアオルビターレ083-929-3135迄、宜しくお願いいたします♪
Android携帯からの投稿
本日、オルビターレは定休日という事で、オルビターレの設計、施工していただいたATOZ社長重村氏が手掛けられているイベントに行ってきましたv(^-^)v




大津屋の林様とはfacebookで、少し交流がありました♪本日、初対面です。商品の説明を熱心にして頂き、感謝です。かお
そして、待ってました♪試食でございます(笑)






どれも、美味しかったです。醤油が全面に出ている訳ではなく、しっかりと食材を生かした醤油だなと感じましたアップ良い醤油の証拠ですね♪

自分は減塩醤油を購入♪林様、一番のおすすめとの事。今日は和食のお店でスタッフと家族で食事会をするので、ちょっと使ってもらおうかなぁと思います。今後はスーパー等でも販売していくとの事。皆さまも、見つけたら是非購入してみて下さい(^o^)v

最後に重村氏オススメの醤油ディスプレイをパシャリカメラ




重村氏主宰の繋がるプロジェクト…しっかり参加させて頂いております♪

それではまた次回ブログでパー

株式会社大津屋
http://www.ohtsuya-shoyu.com

Android携帯からの投稿

オステリアオルビターレクリスマスディナーメニュー決定致しました。


お一人様6825円(要予約) 期間 12月23、24、25日の3日間


               

                ナイフとフォーク料理内容


               Stuzzchino(お通し)

      ~イタリア産スパークリングワインとオリーブのゼリー~


               Antipasti(前菜)

~玄界灘産平貝のバターソテー、ポルチーニ茸と県内産キノコのソース~

       ~イタリア産ウサギ肉と小カブのテリーヌ~


              Primo Piatti(パスタ料理)

      ~萩産天然真鯛とカラスミのスパゲティーニ~

~男爵芋のトルテリーニ、ニュージーランド産子羊もも肉のラグーソース~


              Secondo Piatti(メイン料理)

           ~無角和牛頬肉のバローロ煮込み~


               Dolce(デザート)

     ~オルビターレ特製モンテビアンコ、クリスマス仕立て~


              Caffe(食後のお飲物)

          ~コーヒーorエスプレッソor紅茶~


※料理内容は食材の入荷状況等により変更することが御座います。ご了承下さいませ。


    


    ご予約、お問い合わせ:083-929-3135(オステリアオルビターレ)


近日中にホームページで、料理写真やクリスマス限定のワインリストもアップされます。

こちらからもご確認頂けます。

             http://www.osteria-orbitale.com/


    ご予約、スタッフ一同心より、お待ちいたしております。


            Osteria Orbitale  Chef Taichi Wada

            オステリアオルビターレ シェフ 和田太一