時間がない?自信がない?夢がない?それなら、この仕事術を試してください! -37ページ目

仕事のスタイル持ってますか?



こんにちは、伝田眞大です。


タスクには、完了までに60分掛かるような大きな
タスクと5分も掛からない小さなタスクと、大小
様々なタスクが存在しますよね。

それも毎日発生します。


で、これらのタスクをどのように処理してますか?

優先度の高いものから。

大きなタスクから。

小さなタスクから。

楽なものから。

難しいものから。

人によって、いろいろあると思います。


私は、小さなタスクから派です。

そうは言っても、締め切りが迫っているときは、
そんなことは言ってられず、とにかく締め切りを
守るように仕事をします。

それはここでは置いときます。


なぜ、小さなタスクからかと言うと、
・たくさんのタスクがドンドン完了していく感じは
 もの凄く気持ちが良い。
 (おれってできる奴と思い込める!)
・先送りが減る。
 (細かいことは、後でいいかって思うことが多い)
・やらないで終わることが減る。
 (先送りし続けたものって、そのうち賞味期限
  切れになっちゃう)
・緊急で重要なことが減る。
 (初めは小さなタスクでも、時間が経てば、緊急
  で重要なことに成長しちゃうことがある)
と言った理由があります。

確実に時と場合によりますが、それは時と場合で
対処すれば良いだけです。

学校のテストのように、100%合致するようなものは
存在しないと考えるべきですよね。



仕事術の本を読むと、こうすべきというものが
本の数だけ存在します。

それも正解です、その人にとっての。

それが合うと感じ、実践できた人にとっての。


あなたにはあなたのやり易いやり方が存在します。

まずは、それを作り出してみてください。

確実に言えることは、探すだけでは見つからない
ってことです。

このやり方はダメだとか、合わないって感じた
瞬間に切り捨てて、別の仕事術を探してはいけません。

何がダメで、自分にはどうすれば合うのかを考える
必要があるんだと思います。

そして、考えた結果を実際に試す必要もあります。

探して、試し、検証する。

何事もこういったサイクルを何度も回さなければ
自分にとっての答えは出てきません。

何事もです。

安易な考えからは、安易な結果しか出てきません。

面倒くさいですが、必要なことだと思います。

ぜひ、お試しあれ!



今日も読んでくださって、ありがとうございました。


引き続き、ぶっちぎりで!!





iPhoneからの投稿