チェレステブルーの空 -107ページ目

Don't Let Me Cry

~TMNETWORK「humansystem」(1987)より~



昨日、嫁との密なひとときを過ごしているときには気付かなかったけど、帰りに駅のトイレの鏡を見たら、白髪を一本発見してしまい、思わず「うわぁ…」と呟いてしまったbianchiです(´・ω・)ノ

嫁と話しているときに、別の女の子の話題を出したら「仲のよろしいことで」とスパッと切り捨てられて、身の毛がよだったのは内緒だ。



一日遅れでジャンプ(24号)の感想。

ONE PIECE

口を割らないルフィを助けに来たエースとサボがイカスw
このあたりから話が動く訳だ。
ここにも天竜人とか、悪い予感しかしないw
サボあたりがキーになりそうだな。


バクマン。

これは面白そうだし素直に見たい。
相田氏の狼狽ぶりと港浦氏の落ち着きようもまた笑えるw
ようやく本物の漫画家としてスタートできそうだ。


ハンター×ハンター

また随分とチートな王様なことで。
戦況が変わるとすれば、コムギかゴンさんなのかな。
ゴンさんだとしても、あの状況からだと期待できそうに無いんだが。
親父でも来ないと厳しいんじゃないか?


PSYREN

カブトの魅せ場ktkr
フーちゃんはこれまた見事にアッサリ勝ってたようだし、ここはカブト&ヨヨの活躍を素直に期待しよう。


保健室の死神

またお前か、安田www
花巻さんはいつもの需要ですね。わかります。

A・RA・SHI

~嵐(1999)より~



メンテの馬鹿…。


二度も文面が消えて悔しいので、思い出すままに書くことにする。

深夜2時くらいの気持ちで読んでくだされ。



結局、昨日はタクシーでのご帰宅により、6000円とお別れをしたbianchiです(´・ω・)ノ

今日は書くことが多め。



昼は仕事のおつかいに行ってきた。

向かった先は日本橋三越。

催事場でホテルフェアを開催していて、クライアントも出展したのだけど、最終日の今日はフライヤーが無くなってしまったので、届ける役目を仰せつかったのだ。

制服のまま銀座線に乗り込み、3駅の旅へ。

程なく着いて、渡すものも渡したところで、以前銀座にヘルプに来てくれた好青年を発見。

向こうも昼の忙しい中、挨拶をしにきてくれて一言「bianchiさん、食べて行かれないんですか?」

いや…w

さすがに同じ制服を着た人がお偉方に囲まれて食事しているのもシュールでしょww



夜は顧客の方が、バレーボール界の有名人を伴って来店。

何度も来て頂いているので、名前は覚えてもらったのだけどね。

そんな顧客のいる一角を担当させてもらったんだけど、あまりに暇すぎて顧客よりも先に帰る羽目にww



終わったのが20時なので、嫁と妹に逢いに行こうと問い合わせ。

生憎、妹はお帰りあそばれたようなので、思い切って嫁フルコースに決める。

予定の時間よりも早く着いたのは仕様。

一部、悲しい顔をさせてしまった事が悔やまれる。

後は終始ご満悦だったのだがww



帰りに地元の本屋で
「capeta」22巻
文庫版「3×3 EYES」19・20巻
「新ジャングルの王者 ターちゃん」7巻
「キン肉マンⅡ世」13巻
手塚治虫全集「ミッドナイト」3巻(完)
を購入。

買いすぎたw



家に着いたら、知人の結婚式の招待状が届いていたよ。

経緯は妹だけが知る話。



ジャンプの記事も書きたいけど、長すぎて挫折したので、明日に持ち越し。

Sunny Day Sunday

~センチメンタル・バス(1999)より~



今日が日曜日なのをスッカリ忘れていて、見事に終電を逃したbianchiです(´・ω・)ノ

平日だと思って余裕コキすぎたよ。

しかもちょっとダッシュしていれば間に合っていたという残念ぶり。

ホームに着いた瞬間に当の電車のドアが閉まっていた。

あー、もう。

あと1分早く気付けば問題無く帰れたのにー。

仕方ないので、竹ノ塚からタクシーで帰るよ…。

土日の酒は自重しよう。

幸せな結末

~大瀧詠一(1997)より~


薬と休養とのど飴と妹の祈りのお陰でほぼ回復したbianchiです(´・ω・)ノ

朝方に病院に行こうと思ったのだけど、コメントを返してから二度寝をしてしまい、起きたら12時\(^o^)/

11時半の電車に乗ろうと思っていたので激しく焦る。

必死に準備して、12時半の電車に乗るけど、今日のイベント「Relax Afternoon vol.9」に出演する福山沙織サンが、どの順番で登場するか不明だったので、13時スタートのトップバッターだったらどうしようと本気で慌てふためく。

なんとか乗り継ぎを駆使し、13時半に到着。

中に入ると丁度一組目が終わったところで、ひとまず後方の小上がりに陣取り、ウォッカトニックで喉を潤す。

すぐさま二組目の仲本友香サンのステージが始まり、合間にフライヤーを眺めていたら、今日の出演者情報が順番に掲載されていた。

福山沙織サンはトリのご様子で胸を撫で下ろす。

同時にトップバッターのゆうみ*ともみサンは完全に見れなかった訳だ。

次いで蓮香亜衣サンも見て、最後に僕らの歌姫の登場。

今日のセトリ

1.東向き
ギターで登場。
3/11以来に聴いたけど、ギターの弾き語りも堂に入ってきていると思う。

ここから過去の曲。

2.さよならベイビー
こちらもギターでの演奏。昔の曲に恥じらいがあったようだけど、何の問題も無いんじゃないかな?

3.アップルティー
ここからキーボードでの演奏。
ほんわかした雰囲気の曲で、あったかい気持ちになった。
ただ、缶のアップルティーって、あんまり見なくなったよね…w
…ピコー?

4.パパ
多くは語れないけど、歌詞と彼女の涙には迫るものがあった。
むやみに共感するのも軽率かな。

5.世界で一番優しい音楽
この曲だけ作曲者が別。
やはり雰囲気もどことなく違う。

ここで予期せぬハプニングが。
前日の夜から出なかった咳が急に出そうになり、演奏の妨げにならないようにと無理矢理に咳を飲み込むw
尋常じゃない努力をした結果、無理があったので涙目にww
たまたまバーカウンターのとこで座っていた人に見られたけど、前の曲で感極まって泣いたように見えただろうな。

6.にちようび
最後は再びギター(ひまわり)に持ち替え、ジュディマリを意識したというこの曲を、オーディエンスの野太いコーラスと共に締める。



最後に出演者全員の物販会。
3月にケータイで撮影させてもらったけど、より良い画が欲しかったのでデジカメ持参な用意周到な僕w

だが、グズグズしてたら物販の時間が終わってしまい、ろくに挨拶もできないまま終了のお知らせ。

今日の髪型がステキだったため、余計に悔やまれる。



気を取り直して、秋葉原に移動し外付けハードディスクを購入し、壊れたパソコンのデータ復旧を依頼した会社に向かう。

すんなりと用も済み、病み上がりながらうっかり例の場所へ行ってしまうのは僕クオリティーw

BAD MADICINE

~BON JOVI「NEW JERSEY」(1988)より~



今日は仕事が早く終わり、嫁と妹がいると知りつつも、体調のために泣く泣く断念したbianchiです(´・ω・)ノ

いるのに行かなかったのは初めてじゃないだろうか。

でもまぁ、多少咳が出るものの、幾分かは楽になってきた。

この調子なら、明日は大丈夫かな?

職場で大量に頂いたのど飴を舐めて寝よう。

朝のうちに病院でも行っておこうかな。