モンスターエネジードリンク☆開け方講座 ②
みなさま、やってまいりました。
第2回「モンスターエナジードリンク開け方講座」のお時間です。
まだ、第1回目の講座をご覧になっていない方は、
ぜひ、そちらを先に受講なさってから、第2回目へとお進みください。
また、前回受講なさった方も、いま一度、復習されておきますと、
より一層、今回の内容が入ってきやすくなるかと思います。
前回は、「こういうことありますよね?」といった事例をご覧いただきました。
それでは、どうぞご覧ください。
※音声をONにしてご覧いただきますと、学習効果が高くなります。
第2回「モンスターエナジードリンク開け方講座」のお時間です。
まだ、第1回目の講座をご覧になっていない方は、
ぜひ、そちらを先に受講なさってから、第2回目へとお進みください。
また、前回受講なさった方も、いま一度、復習されておきますと、
より一層、今回の内容が入ってきやすくなるかと思います。
前回は、「こういうことありますよね?」といった事例をご覧いただきました。
今回は、しっかりとこぼさずに、
モンスターを開けるコツを掴み取っていただきたいと思います。
それでは、どうぞご覧ください。
※音声をONにしてご覧いただきますと、学習効果が高くなります。
家族で、ボート・シロギス釣り!
昨日は、つり好きさんにお誘いいただき、
白キノコファミリーみんなで、シロギスつりに行きました
前回のシーバス釣りでもお世話になった、つり好きさんのボートで出発です

姫1号、姫2号、姫3号はボート釣りは初めて。
海に出ると、みんな楽しそう♪

姫2号は、元々ビビりな性格なので、最初は怖がっていましたが、
次第に慣れていきました。(笑)
ポイントに到着~
釣りを開始すると、いきなりコンコンとしたアタリが
すぐに、姫2号がシロギスをGETしました

やったじゃん、型もイイね~
あ、写真撮ろう
(↑の写真)
あ、シロギスを針から外して
エサ付けて
と、いきなり姫2号が釣れた事に興奮していた、わたくし白キノコパパ。
この間、僕の竿は、仕掛けを海へ投下した状態でした。
後ろで釣りをしていた姫2号にかかりっきりになっていた僕。
そして、竿は僕の背後。
その時です。
ガガッ
じゃっぽ~ん
姫1号:「パパっ!竿っ!!」
ん?
姫1号:!「竿っ!!」
ん~~?
白キノコ「・・・あれ?・・・オレの竿は?」
姫1号:「いきなりガーッって持っていかれて、沈んでいったよ
」
ウソでしょーーー
・・・。
あまりに突然のできごとに、言葉を失いました。
竿、リール、仕掛け・・・
シロギスを一匹も釣らないまま、僕の釣り竿一式、全部ロスト。
全ロスです
あの~。。。わたくし、今日まだ一匹も釣ってないんですけど。。。
先日イカ釣りに行ったときに、「竿持って行かれちゃってさ~!」
という話を、聞かせてもらっていたばかりだったのですが、
教訓を生かせず、大物なんてかからないだろうから置き竿しても平気だろうと。。
まさか、自分が竿を持っていかれるとは、思いもよらなかったな~
やっぱり自分で身を持って経験しないと、ダメですね。
良い勉強になりました!
昔からあった竿なので、ツイてたと思うことにします。
(リールは買ったばかりでしたが。。。勉強代です
)
さて、出鼻をくじかれた白キノコですが、仕方がありません。
姫2号も姫3号も初めてだから二人の面倒をみようと思っていたところ、
なんと、つり好きさんが、ご自分の竿をしばらく僕に貸してくださいました
つり好きさん、本当にありがとうございます
続いて、姫3号もシロギスをGET

大きいシロギスです
姫3号、なんとダブルでGET

その後、シロギス、ダブル連発の姫3号・・・
さらに、イシモチをGET

さらに姫3号、もっと大きなイシモチもGET

君・・・なんで、そんな釣れるの?!
【つり好きさんの解説
】
妹ちゃんが怒涛の連続ヒットで
パパ&ママにプレッシャーをかけてゆきます!
ベタ凪でボートが流れないなか、
チョイ投げのゆっくりとした絶妙なリーリングが
シロギスの食い気を誘ったのでしょう。
(つり好きさん、解説ありがとうございました
)
ということは・・・姫3号は天才?(^^;)
そしてそして、キスはみんなで釣れ続け・・・

イシモチも増えて・・・

僕のイシモチと、姫2号のシロギスが同時に釣れたり・・・

姫3号もダブルGETだったり

またまたダブルだったり・・・
姫1号も釣れてたんですが・・・写真がないぞ~
あ、姫ちゃんの黄昏写真発見
たまには、カワイイじゃん。

気がつけば、クーラーがいっぱいです

大きいサイズの良型シロギスだけキープして、
大きくない(といっても十分なサイズなのですが)シロギスは、リリース
結果、合計釣果は・・・
シロギス:46匹

イシモチ:6匹

でした~
竿頭は、完全に姫3号でした
今日イチサイズのシロギス20cmをあげたのは、姫2号
親の出番、ナシ!!(^^;)
つり好きさんのおかげで家族そろって本当に楽しい釣りができました
ポイントを色々変えてくれて、色々ご案内までしてくださいました

ひと仕事終えた姫3号は・・・
ちーーーーん。

本人的に相当頑張ったんでしょうね。。。(^^;)
大漁にて、釣り終了です

つり好きさんにお礼を言って、お別れいたしました。

僕らは途中、お魚を2件へお裾分けをしながら帰りました。
さてさて、いよいよ捌きの時間です

今回シロギスの最大サイズは、20cmでした

他も17cm~19cmがたくさん

イシモチも一番大きいのは30cmありました
(お裾分けにつき写真なし。
)

姫1号と僕とで頑張って捌きましたよ~
シロギスの刺し盛り~

なんと贅沢なボリューム

しかも、これで全部じゃありません。(笑)
イシモチちゃんは、塩焼きに
ワタを取ってヒレを切り、岩塩をまぶし30~40分寝かせます
じゃじゃ~ん
良い焼き加減で仕上がりました

奥に見えるのは、姫1号特製の「ゆで卵とカブのヌカ漬け」です。
これもまた、ツマミに最高なんです
家族みんなで釣ったお魚たちで、こんなステキなご馳走になりました~

ウマい
美味しい~
自分たちで釣った魚を食べる子どもたち、そして姫1号
こんな食卓、本当にプライスレスですよね
つり好きさん、今回のシロギス釣り、本当にありがとうございました~

白キノコファミリーみんなで、シロギスつりに行きました

前回のシーバス釣りでもお世話になった、つり好きさんのボートで出発です


姫1号、姫2号、姫3号はボート釣りは初めて。
海に出ると、みんな楽しそう♪

姫2号は、元々ビビりな性格なので、最初は怖がっていましたが、
次第に慣れていきました。(笑)
ポイントに到着~
釣りを開始すると、いきなりコンコンとしたアタリが

すぐに、姫2号がシロギスをGETしました


やったじゃん、型もイイね~

あ、写真撮ろう

あ、シロギスを針から外して

エサ付けて

と、いきなり姫2号が釣れた事に興奮していた、わたくし白キノコパパ。

この間、僕の竿は、仕掛けを海へ投下した状態でした。
後ろで釣りをしていた姫2号にかかりっきりになっていた僕。
そして、竿は僕の背後。
その時です。
ガガッ
じゃっぽ~ん
姫1号:「パパっ!竿っ!!」
ん?

姫1号:!「竿っ!!」
ん~~?

白キノコ「・・・あれ?・・・オレの竿は?」
姫1号:「いきなりガーッって持っていかれて、沈んでいったよ



・・・。
あまりに突然のできごとに、言葉を失いました。
竿、リール、仕掛け・・・
シロギスを一匹も釣らないまま、僕の釣り竿一式、全部ロスト。
全ロスです

あの~。。。わたくし、今日まだ一匹も釣ってないんですけど。。。

先日イカ釣りに行ったときに、「竿持って行かれちゃってさ~!」
という話を、聞かせてもらっていたばかりだったのですが、
教訓を生かせず、大物なんてかからないだろうから置き竿しても平気だろうと。。
まさか、自分が竿を持っていかれるとは、思いもよらなかったな~

やっぱり自分で身を持って経験しないと、ダメですね。
良い勉強になりました!
昔からあった竿なので、ツイてたと思うことにします。
(リールは買ったばかりでしたが。。。勉強代です

さて、出鼻をくじかれた白キノコですが、仕方がありません。
姫2号も姫3号も初めてだから二人の面倒をみようと思っていたところ、
なんと、つり好きさんが、ご自分の竿をしばらく僕に貸してくださいました

つり好きさん、本当にありがとうございます

続いて、姫3号もシロギスをGET


大きいシロギスです

姫3号、なんとダブルでGET


その後、シロギス、ダブル連発の姫3号・・・
さらに、イシモチをGET


さらに姫3号、もっと大きなイシモチもGET


君・・・なんで、そんな釣れるの?!
【つり好きさんの解説

妹ちゃんが怒涛の連続ヒットで
パパ&ママにプレッシャーをかけてゆきます!
ベタ凪でボートが流れないなか、
チョイ投げのゆっくりとした絶妙なリーリングが
シロギスの食い気を誘ったのでしょう。
(つり好きさん、解説ありがとうございました

ということは・・・姫3号は天才?(^^;)
そしてそして、キスはみんなで釣れ続け・・・

イシモチも増えて・・・

僕のイシモチと、姫2号のシロギスが同時に釣れたり・・・

姫3号もダブルGETだったり


またまたダブルだったり・・・
姫1号も釣れてたんですが・・・写真がないぞ~

あ、姫ちゃんの黄昏写真発見

たまには、カワイイじゃん。

気がつけば、クーラーがいっぱいです


大きいサイズの良型シロギスだけキープして、
大きくない(といっても十分なサイズなのですが)シロギスは、リリース

結果、合計釣果は・・・
シロギス:46匹


イシモチ:6匹


でした~

竿頭は、完全に姫3号でした

今日イチサイズのシロギス20cmをあげたのは、姫2号

親の出番、ナシ!!(^^;)
つり好きさんのおかげで家族そろって本当に楽しい釣りができました

ポイントを色々変えてくれて、色々ご案内までしてくださいました


ひと仕事終えた姫3号は・・・
ちーーーーん。


本人的に相当頑張ったんでしょうね。。。(^^;)
大漁にて、釣り終了です


つり好きさんにお礼を言って、お別れいたしました。


僕らは途中、お魚を2件へお裾分けをしながら帰りました。
さてさて、いよいよ捌きの時間です


今回シロギスの最大サイズは、20cmでした


他も17cm~19cmがたくさん


イシモチも一番大きいのは30cmありました

(お裾分けにつき写真なし。


姫1号と僕とで頑張って捌きましたよ~

シロギスの刺し盛り~


なんと贅沢なボリューム


しかも、これで全部じゃありません。(笑)
イシモチちゃんは、塩焼きに

ワタを取ってヒレを切り、岩塩をまぶし30~40分寝かせます

じゃじゃ~ん

良い焼き加減で仕上がりました


奥に見えるのは、姫1号特製の「ゆで卵とカブのヌカ漬け」です。

これもまた、ツマミに最高なんです

家族みんなで釣ったお魚たちで、こんなステキなご馳走になりました~


ウマい


自分たちで釣った魚を食べる子どもたち、そして姫1号

こんな食卓、本当にプライスレスですよね

つり好きさん、今回のシロギス釣り、本当にありがとうございました~


リハビリ・ジョグ!
足を痛めてかれこれ10日。
ケガをしたら、元も子もありません。
その間、自転車20kmずつは乗っていましたが、
全く走ってませんでした。
こんなに長引いたのは久しぶりです

疲労のたまった足でのスピード練習や、
走ってから、ほとんど寝ずに釣りで一日中立ちっぱなしとか、
足に良ろしくないことをしてましたから、それがたたったんでしょう。

余談ですが、立ちっぱなしって、
人間の体の構造からすると、かなり足に悪いそうです。
完全回復はしてませんが、
大分調子良くなってきたので、リハビリジョグ。
トシヤン先輩と10km一緒に走り、
僕はそのまま+3km走りました。
ラスト3kmは、ゆるーくペースアップ。
調子良く走れ、良いリハビリになりました。
◼️他にやったトレーニング
・腕立て100回✖️1セット
・腹筋60回✖️1セット
過ぎたるは及ばざるがごとし。
休むときは無理せず、しっかり休すもうと思います。