トレイル練習 in 笠森。 | ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!

トレイル練習 in 笠森。

1日が48時間あればいいのに、と毎日思っている白キノコです。
 
 
さて土曜日は、お山練習のお誘いをいただき、笠森トレイルランに参加してきましたビックリマーク
 
 
{1264D9EF-9775-431D-947F-51DD8AFD7ED6}

 

 

メンバーは、starmanさん、riorioさん、えりまきさん、アンコキャットさん、そして白キノコ。

 

 

{16C5DD6C-4350-458D-A8A9-816F272C3D76}

 

 

なんて良いお天気晴れ

 

 

{13AFF12D-88DA-4DCB-8493-C340E8900F1B}

 

 

ここ笠森観音のこと、「笠森寺観音堂」は、国宝で重要文化財に指定されています。

 

 

{4EC9A0C9-DC6B-4105-80B0-E57A4B55FC85}
 
 
観音堂は後一條天皇の勅願により建立され、その建築様式は 特殊な建築様式で、日本唯一の「四方懸造」だそうです。
 
また、坂東三十三観音札所の第三十一番札所。
 
 
木々も色づき、とても雰囲気が良いですもみじ
 
 
{2139B190-54A9-4AC0-BD88-FADF134FF868}
 
 
そんな中、お山の中をザクザクザクザク、走り進みますDASH!
 
 
ちなみに・・・
 

笠森寺周辺の、この自然林は、天然記念物として登録されているそうです。キラキラ

 
 
{6546DF2E-30CA-4C3B-9890-C46A997E6E00}

 

 

コースは約10km、正確に測れるstarmanさんによると、累積上昇高度は、667mビックリマーク

 

ということは、富士山麓トレイルラン(678m)とほぼ同じ汗
 

 

{7E9DAD29-9CDC-4FC9-BBAD-D0DBCA46E932}

 

山登りの1kmはとても長い・・・滝汗

 

けれども、最近の筋トレと階段トレの成果が出ているようで、グングン上れます。びっくり

富士山麓の時と比べて、圧倒的に体が軽いひらめき電球

 

 

これは、とても嬉しい収穫でした。

 

 

さて、コースですが、場所によっては結構ウエットだったり、ヌカるんでいたりとで、たまに滑ります。滑る

 

 

{536BA907-3FD9-4349-8A54-92DAED1AD037}

 

 

落ち葉の絨毯がキレイですね~枯れ葉

えりまきさんもアンコキャットさんもステキな笑顔キラキラ

 

 

 

 

往復地点まで辿り着くと、なんとも見晴らしの良いパノラマビュー音譜

 

 

{D53666E2-C412-4FF1-AF3E-2AB8F5475AD6}
 
 
みんなでパシャリカメラ
 

 

 

 

そこからまた、ザクザクザクザクDASH!

 

 

{40E292AC-576A-486A-BF84-7C4B5C41F04C}

 

 

ロードより圧倒的にキツいけど、圧倒的に楽しい音譜

 

 

{061362CC-0AAB-4DF5-8095-E394BB3B7464}

 

 

下りはまた、最高に気持ちが良いですねアップ

 

 

{FC80DBE9-F355-4521-889E-57EAC1D59743}

 

 

ゼエハア言いながら、無事フィニッシュビックリマーク

 

 

 

いや~、お陰さまで、すごく良いトレランの練習になりましたビックリマーク

 

 

 

帰り際、お寺の鐘を鳴らしてみましたが、鐘をつくのって難しい。(^^;)

 

 

{2C5E4851-ACF4-4A9B-B765-EA6E30AEA1CE}

 

 

走り終えた後は、riorioさんに案内していただいた、長柄温泉で汗を流しますビックリマーク温泉

(町営なので町民の方は200円。町外の方500円。)

 

 

{16140987-72DA-4AA2-A30A-5DCF0ACC1115}

 
 

源泉掛け流しで、アルカリ泉質のナトリウム-炭酸水素塩泉で、とっても柔らかな肌触り。デレデレ

 

 

ヌルヌル(良い意味で)に近いくらい、スベスベな泉質です。

(上手く表現できなくてスミマセン)

 
 
これは、気持ちが良い。。。
 
 
それと、ガシガシ山トレしたのに、後日、筋肉痛にならなかったのは、この温泉のおかげじゃなかろうかと思いました。グッド!
 
 
湯上り後の広いスペースやお座敷もあって、くつろげます。
 
 
{C5E50EAC-5EA2-4005-8248-7E77623D770B}
 
 
さて、その後は、ランチ。ほっこり
 
 
アリランらあめん「八平(はちべえ)の食堂」に行きました音譜
 
 

{9C86678A-CA18-41FE-B91D-6096565B60DF}

 

 

古民家風のお店で、店内もノスタルジックで落ち着く感じ。ウインク

 

 

{2BCDB76C-8E3F-4093-BD11-B4E36E9843EE}
 
はい、来ました音譜
 
 
名物、アリランチャーシュー(麺かため)キラキラ
 
 
{3F8F45ED-D412-415C-8F33-2C8012D3B772}
 
 
現在、肉体改造中に付き、ラーメンは完全封印してたんですが・・・これはメチャクチャ美味しいビックリマークビックリマーク
 
 
{04CF6B29-5C90-49A6-B17B-0705B7DADF28}
 
 
ニンニクやタマネギ、ニラなどが入ってのスタミナ系なのですが、これはウマいアップ
チャーシューもトロトロです合格
 
 

久しぶりに食べたからではなくて、本当に美味しいラーメンでした。

スープも麺も最高です音譜

 

 

{BEE99AB1-5F25-415A-A011-9A18E5492C43}

 

 

これは、八幡鰻麺と並んで、白キノコ的に、かなりの高得点を叩き出しましたビックリマークビックリマーク

 

 

以前、自転車ツーリングで訪れた、あの名物おばあちゃんがやっているアリランとはまた違った感じです。

 

 

あ、この過去に訪れた時の記事を見返していたら・・・なんと、2010年11月?!

もう6年も前ですか!!

 

 

このときの記事・・・凝ったもの書いてたなぁ~ぶーあせる

その当時の記事汗

 

 

 

次は、これかな?!

 

 

{A8176C66-1FF1-49C4-BABE-7A45EBC705DE}

 

 

ラーメンで・・・・3000円って・・・

 

 

無理無理無理無理ーーー!!!! byジョジョ

 

 

次回参加の鋸山トレイルの累積上昇高度は、1589m。

今回の倍以上、のぼるのか。。。修行を積まねば汗