シリヤケイカの締め方! | ビアンキ・ローマ2が行く♪ クロスバイク自転車で脱メタボ!

シリヤケイカの締め方!

今回、シリヤケイカを釣ることができましたが、
釣ったイカを締める意味って、なんでしょう?



イカを釣り上げら、締める必要があるとのこと。
釣り場で見てても、シリヤケイカを釣った大半の人が締めています。

シリヤケイカ


僕の場合もともと、釣りを楽しみたいよりも、美味しく食べたいが最優先なので、
最良の方法で持ち帰りたいビックリマーク



というわけで、「イカを締める意味」を色々と調べました。


諸説あるようですが・・・


①イカの生臭さを残さない。

鮮度と言うよりも、食べるときの食感の違いが出る。

③クーラーの中で墨を吐き散らかさない。

④魚と違って締める意味はなく、味も変わらない。

⑤締める際に神経を切ることで、イカの身がストレス等で急に傷まず、
 締めないで身が身が傷んだ場合と比べ、新鮮なままの味が楽しめる。


「⑤」って、魚を締めるのと同じ考えだな~。。。


いったい、どれが合っているんだろう?汗


締めた場合と、締めない場合で持ち帰って実際に比べたいところですが、
そんなに釣れるのは、まだ先の話でしょう。。


取りあえず、「締める方が良い」っていう見解が大多数なので、
シリヤケイカの締めることに。



「イカの締め方」

「イカを〆る方法」

「イカ 活締め」

「イカをシメる、やり方」


締めると、イカの色がサッと一瞬で白くなりますが、
あの様子は、初めて見たときは驚きました。



実は、釣り場でも締めるのところを見学させてもらっていましたので、
すぐにできると思っていたのですが・・・


今回、シリヤケイカを釣り上げたまでは良いけど、いざ自分で締めるとなると、全然上手くいかない・・・。ガーン



グサっ!


あれ?


ここかな~?


グサっ!


あれ?!


グサっ!


え~?!


色がサッと変わらないんですけど・・・汗


・・・何回刺したことでしょう。


これじゃ、逆にストレス与えてるよなーガーン


「見るとやるのじゃ大違い」とは、まさこのこと。。。



イカの締め方に関する分かりやすいYouTube動画があったので、
釣れた時のために、しっかりとお勉強しときましょ。得意げ



※ 苦手な方は、閲覧注意です ※



◆イカ締めピックを使った、イカの締め方




◆ナイフを使った、イカの締め方




次こそ、シリヤケ君を上手く締めることができますように。