こんにちは!お久しぶりで御座います。

ボクがここでバイクのカスタムを載せるのは初めてですが、これからは主にバイクを載せます。
よろしくお願いします!


ところで本題です!

{D042EC3E-EA6B-41F3-AA32-98CEDFA299D2}

3月から自転車から切り替えてバイクに乗ってますが、
所有しているバイクはホンダゴリラという4miniバイクです。

中古車で走行距離はおよそ12000km、ほとんど手の入っていないものです。

走ってるうちにエンジンがガタガタ音を出し始めて、
バイク屋に駆け込み。

シリンダー内部が擦れてるとのこと。

交換するならばボアアップ。
古くなったキャブレターの交換。
腐っていたマフラーを交換してもらいました。
これらはバイク屋でお願いしてもらいました。

これからのカスタムは自作です。

{1ADA6E9A-9DF8-473F-9973-3966FD2AF04E}

足回りを購入しました。

10inchアルミホイール
+13cmスイングアーム
320mmリアサスペンション

これらを取り付け。
{45FF61FA-E8BA-49EE-824E-2B875B013575}

部品を外して、
新しいものに組み換えます
{E572F5CE-4FAA-478F-B077-5F4321C00918}

前輪は簡単に取り付け。
後輪を試しに形取り
ここでハプニング
{D7C019AA-E7FF-4417-B11B-A5D69B6CF0E8}

古い後輪のタイヤが膠着してて、外れません。
これだけを持って、チャリでバイク屋に持っていき
外してもらいました。

{C65D2A12-6DC0-43D5-B055-CFF93A60C8A5}

外したついでにドラムブレーキの清掃。
組み付けに入ります。

この辺は写真があまりありませんが申し訳ありません。
{41353876-FEF0-410F-8B86-A42F432104C5}

形は完成しました。
まだ、ブレーキチェーンは調整してないので
調整していきます。

{C0491B04-3F85-440A-824A-72808A641D00}


次についでなので電装系の清掃とヘッドライトの調整とメーター下の清掃
{61175B4D-C0AE-4E5E-83DD-6A3344BFFFF4}

だいぶ汚れています。

掃除を完了させて組み付け。
ブレーキやチェーンを調整して、
終了。
と、したかったのですが、
{0CE4C652-6AA9-4330-9D02-0C85D3A79A6C}

リアウィンカーがナンバーに隠れて見づらいことを思い出し、修理。
{737B5386-3A07-42C8-A737-61369150E0D8}

上の写真では右のウインカーが全く見えないと思いますが、曲げて伸ばして、調節。
はっきり見えるようになりました。
ついでに配線処理も。
そのうちLEDがいれられるように…

これで完成!っと言いたいところでしたが、

キャブレターと燃料タンクが干渉していることを思い出して、ガソリンコックを触っていたらポキっと
折れてしまった…
{4BE27A20-6CFD-4BEB-A1FA-1B3A20E95C4D}

燃料コックのしたが綺麗に折ほれてしまった…
{15AD2FAF-7277-4D92-9D09-4982F8940E56}

タケガワ製の燃料コックを取り付け。
{C03604D8-004D-4215-A34B-C451C14CDA82}

シートとタンクを下ろしたついでに掃除。
ピカピカになりました✨

全て組み付けて、パーツクリーナーで
清掃して完成です。
{2714DE34-6E7A-40D4-990A-A7F1D7EE0C24}

だいぶ見た目も走りも変わるはずです。

問題点が1つ、
8inch用のスタンドでは短く
10inch用では長すぎて
スタンドが立ちません…
次はスタンドですね(´・_・`)

ご覧いただきありがとうございました😊