長崎県佐世保市 JR佐世保駅徒歩7分 体質改善しながらスリムになる美痩身エステ専門サロン BIANCA(ビアンカ)の上瀧英恵です。
おはようございます♡
皆さん前回の記事はご覧になりましたか?
足について少しは興味を持ってくださいましたか?
私も最近は足裏の筋肉がついてきたことを実感してきており、その筋肉が愛おしくて仕方ないです♡
この気持ち分かる方いらっしゃると思います。
今日は足裏についてですよー!
次に書く足首、足指ともちろん連動するので、内容が被ってしまうところがあります。
足裏と言えば、小さい頃に足裏が濡れたら足跡がペタペタついてるのが楽しくて遊んでましたよね。
あなたの今の足跡はどんな形ですか?👣
二足歩行の人間にとって、足裏は全身面積の1%しかないのにも関わらず、活動している多くの時間において身体と地面が設置する唯一の場所です。
歩いたり走ったり、あらゆるスポーツ動作の土台として機能していおり、身体の重心位置を修正し、バランスをとるように働きかけることも行います。
足裏は小さな面積を使って非常に重要な役割を果たしています。
足裏には着地した時の衝撃を吸収するために3つのアーチがあります。
アーチが少ない人(扁平足)な方や逆にアーチが多い人(ハイアーチ)は、足底で衝撃の吸収がきちんとできないために、足首や膝関節や腰に負担がかかります。
このように足裏の使い方が身体全体の体型や健康を司ると言っても過言ではないと私は思います。
じゃあどんなことをしたら良いのかな?と思ってるあなたにお伝えします♡
《足裏マッサージ》
足裏には反射区と言われるツボが沢山あります。
身体の不調や状態が全て足裏に表れると言われてますので、痛い場所は参考にすると良いですね!
まずは足裏全体をマッサージ。
滑りやすくするためにクリームやオイルで手をグーにして第二関節を使ってしっかりほぐしてください。
痛いところは入念に‼︎
ゴルフボールを踏んでゴロゴロさせるのも簡単でオススメです♡
私がオススメする足裏のツボを紹介します!
この3点は人差し指の第二関節でプッシュするのがやりやすいので是非お試しくださいね!
足の指を曲げた時にちょうどくぼむところ。
万能ツボと言われており、気力や生命エネルギーが泉のように湧くツボです。
血液循環を良くするので冷えや冷えのぼせの改善に効果的。
筋疲労の回復に効果的なツボなのでちょっと疲れたなぁって時に押してあげると良いですね。
2.足心のツボ
足裏全体のど真ん中に位置しています。
足心のツボは正常に水分の量を調節する腎臓の作用を活性化するので、むくみ解消に効果的です。
飲み過ぎたなぁって時には押してくださいね♡
3.肝臓のツボ
右足裏の小指と薬指の間の延長戦をたどっていったときにくぼむ部分。
肝臓は体内の最大の解毒器官と言われていますので肝臓の機能を高めておくことは解毒には欠かせません。
肝臓と言えば、お酒の飲み過ぎのイメージがありますが、ストレスが多い方、食生活が乱れている方にもオススメですよ。
私はここが一番痛かったです…
《本気のグーチョキパー》
開きやすい場所と開きにくい場所があるかと思います。
皆さんどうでしたか?
足は脳から1番遠く指令が行き渡りずらいところなので、指令を出せるように足を動かすこと、刺激することが大事です。
これは次回の足首、次々回の足指でも同様に言えることです。
まずは出来ることから始めて身体の小さな変化に気づいてあげましょうね。
それでは次回は足首編をお楽しみにですね♡
佐世保市、松浦市、諫早市、長崎市、長与町、諫早市、大村市、島原市、雲仙市、西海市、川棚町、東彼杵町、波佐見町、佐賀県佐賀市、武雄市、鳥栖市、伊万里市、嬉野市、有田町からもおこしいただいてます。
痩身、痩せるエステ、リンパマッサージ、リラクゼーション、太もも、二の腕、セルライト、ぽっこりお腹、くびれ、ウエスト、下腹部、ふくらはぎ、サイズダウン、ヒップアップ、シェイプアップ、たるみ、ダイエット、体質改善、体重増加、肩こり、腰痛、頭痛、むくみ、冷え性、気にしてる方にオススメです。