Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~ -59ページ目

まだ。

こんばんは!

Biancaです!!


今、20時27分。

まだ、店にいますわらいなき

もうすぐしたら、ここへ来て12時間が経ちます。



今日は、納品だらけで、

1個やっつけたら、次が来るみたいな

ホント、なんでやねん!な1日でした。




腹減りました。

今日から、実家です。

もう帰ります。


腹減った・・・・・。

もう、死にそう・・・・。


今日は、オチなしですが・・・・・ジーッ



帰っていいっすか????



また、来てねキスマーク



今日も、絵ナシか・・・・。


わらいなき writer kei


ペタしてね

韓国料理を食らう。

こんにちは!

Biancaです!!


今日も塗るマスクで、防備している kei です。

ぴったり鼻水も止まってます。(知らね。)

で、

耳も痒いんです、私の場合。(どーでもいい。)

で、

もしかして~~~音譜

と、



うふふ。



耳にも塗るマスク、塗ってやったわドクロ←あほです。

ひゃーひゃーひゃー


効いているのかはなぞですが

耳のかゆみ、治まってるんですよね~~ププッ・・・


き、気のせいですかね~・・・・(そーですね。←いいとも風)



今日は、一昨日に書いたピン子もびっくりの続きです!!




約2時間のお散歩中、

このお店(紹介記事 )の周りを、何周回ったかわからないほど回り

漂ってくる「ええ、にほひ」

クンクン、クンクン、クンクン、クンクン・・・・・

嗅ぎまくって、やっぱり「ええ、にほひ」やわ~~~と

悦に入った私も、さすがにこれじゃ服にも

「ええ、にほひ」がついちゃうなぁ・・・と気付きました。

店主に「お前、もう食ってきた?」なんて

言われちゃいそうだしププッ・・・



あぶねー、あぶねー。




やっと、新電話へのデーター更新を終えた腹ぺこ家族は、

サザエさんのエンディング??

くらいの勢いで車に乗り込み

歩いても3分ほどの韓国料理屋へ同じくらいの時間をかけて

車で到着しました。

お店の名前は、「ぷっこっちゅ」





よっしゃー!食うでーーーー!





まずは、ドリンク。

店主はもちろん、生中。ビール

子供たちは、オレンジジュースとカルピス。


・・・・・・・・。


気持ち悪い。

お茶にしなさいよ。おこる


素直にそうするわと言う娘と

いやや、オレンジジュースでいいねんと言う息子。

性格、違いますね~。



そして、私。

生中!!ビールと言いたいところですが



私はまさかの運転手ガーン

(キリン☆FREE!)



ってことで、韓国のお茶コーン茶お茶にしました。


初めて飲みましたが、まさにポップコーンでした。

(もちろん、塩やキャラメルな味ではないですぞ)


そして、

韓国料理と言えば的なお料理を注文しました。



ユッケ         ←大好き・大好き・大好きラブラブ


韓国風茶碗蒸し   ←和風っぽいけど韓国風


トッポギ        ←韓国の屋台で売ってるの食べたい


チヂミ         ←チーズのとスジコン入りをオーダー

              チーズのが絶品!!


ホルモン炒め    ←コチュジャン味


ホルモンの唐揚げ ←ジューシーで美味


クリームコロッケ  ←どこでも食える


ピビン麺       ←焼き肉後は必ず食らう


クッパ        ←口直し的な


豚足の甘辛煮   ←コラーゲン・コラーゲンラブラブ



他にも食べたと思うんですが(これだけなはずはない



すっかり忘れちゃいました~~~ププッ・・・




ところで、

何か寂しーーい、記事になってます。


そう。


こんなん食べましたブログのくせに

画像が一枚も出てきませんでした。


ぷぷぷぷ。


相棒EOS KISS X4は、店に忘れてました。

LUMIXはお散歩バックの中です。

携帯は???

車の中に落としたらしい・・・・。

ない。


車の中には、あんずが散歩疲れを癒やしながら

家族の戻ってくるのを待ってます。

そんなとこに、ヘタにノコノコカメラ取りになんか

いけません。


ふふふ。





画像ナシで!!!!!




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



久々ご紹介のコーナー音譜




Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-kardholder



ウォールカードホルダー     S ¥1890  L ¥2310



古い木味の様な雰囲気は、線の細いアイアンとの相性がいいです。

こんな風に、お気に入りの写真や、ポストカードを

お部屋の壁に飾るのも、楽しいですよね。





あ!

飛行犬 あんず!!



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



楽しみに待っていた、豚足の甘辛煮。

本場のはどんなかな~~~ラブラブ

明日、お肌トゥルットゥルになったらどうしましょうラブラブ

罪な女ね、私ってラブラブ



あ~~

先にピビン麺が来ちゃったわビックリマーク

ま、



ぜんぜん余裕でデザートで豚足

いけますけどねぶーぶー

(アンタおかしいよ)




あら、クッパも来ちゃったわビックリマーク

口直し的なスープがまた、美味ですわ音譜



・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


まだかなぁ・・・・。




コラーゲン、いや

豚足ブタ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



待ってるとお腹がどんどんいっぱいになってきたわ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。





こねし。




結局、忘れ去られた豚足が出てくることはなく

諦めて帰ることに・・・。




あ~~

コラーゲンとらねば~~

枯れてゆく~~~~~~



でも、我が家には豚足もサプリもないので

気休めに、パックしてみました。ベル

パックはお風呂に浸かりながらがいいそうですよ!

皆さんも、試してみてね!


温めのお湯に浸かりながらパックをして

その上にラップをして保湿もします。

(面倒な方は、シャワーキャップが便利ですよ!!



そう。



こんな風に。

















Bianca★blog ~雑貨屋のひとり言~-pack




空気口は開けましょう。

(面倒な方仕様)





美肌になりたい kei に

     これ↓    と      これ↓  をポチッとな

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ にほんブログ村 雑貨ブログ 雑貨屋へ
にほんブログ村



音譜 writer kei




ペタしてね

花粉症のコンニャロー。

こんにちは!

Biancaです!!



ええ、お天気ですね~~ドキドキ

えらい風が吹いてますが・・・・。

こんな日は、私の大敵




花粉ヤロー



が飛びまくるんですよね~あせる




私、中学生のころから花粉症です。

その頃は、こんなに花粉症もメジャーではなく

アレルギー性鼻炎なんて言ってましたね。

鼻水がタラ~~~汗っと垂れてきて

それはそれは、勤勉な私の邪魔をしたものです。ドクロ


高校生になると、薬を飲むということを覚えます。

(違法な方のクスリとちゃいますよ、アレルギーのですよ。)


鼻水を止める薬って、何でこうも・・・ってほど、眠くなりますよね。


そりゃ、もう抗えないほどに・・・・。


ってわけで、授業なんて関係なくグーグー寝ますわね~。

またまた、勤勉な私の邪魔をするんですよね。

(もういいですか?)


ま、私の頭が悪いのは




花粉症のせいです。(キッパリ!)




で、こんな時期に花粉症??って思われる方も多いと思います。

花粉症=スギ花粉、ヒノキ花粉が一般的ですもんね。

でも、私の場合は・・・・


花粉も人見るんですかね?

そうとしか思えません、私。


だって。


私のアレルギーは。



雑草なんですもの~~~~

ははははは~


・・・・・・・・・・・。


私が雑草みたいだからって、

そんなとこ合わせなくったっていいのにさ。



芝生や雑草が青々として生き生きとするこの時期。

そう。

まさに

ゴールデンなウィーク。


私にとってこのウィークは



ハナミズなウィーク。



今年から、塗るマスクってのが発売されてますよね。

早速、買いました。

少量取って、鼻の周りに塗り塗りするだけで花粉を防ぐとか。

化粧も崩れず(これ大事!)

眠くもならない。

魔法のような商品です。


でもね。


化粧崩れないけどね。


そこだけ・・・・



ムラムラ☆ファンデになるんですが!


年のせいではない!!!!と思う。



今日、加古川の友人宅へ遊びに行きます。

12時まで、仕事してそれから車、ぶっ飛ばします!

一昨年も、彼女の家に行く時に

花粉症でボロボロになりました。

コンビニで買った「鼻セレブ」、

一箱全部、1日で使い切ったもんなぁ・・・

今日は、ティッシュは無用!

(ノックは無用的な!って知らん人のが多いか・・・。)




「韓国料理」の続きの予定なんですが

時間なくて、急遽花粉症ネタになりました。

また、忘れてしまわないうちに

続きもUPしますので~~~。

今日のことも書くんだろうし


あ~~~~~


時間が欲しい~~~~~!!!!!



では、行ってきますです。

最近、画像ナシばっかだなぁ・・・



メラメラwriter kei



ペタしてね