おはようございます
昨日はパッチワークをいったんお休みして、マスク作り
仕事のときは使い捨てマスク、それ以外では手作りマスクを使っているんですが、
しばらくは在宅が続くので、もう少しあった方がいいかな~思って、こんな3Dマスクを作りました。
細~っと思ったけど、上下の折ったところが広がると顔にピッタリとフィットします(^.^)
ただし、ちょっとした調整で見た目も着け心地も変わってくるので、自分なりに考えながら、少し縫うところを変えたりしました。
自分サイズにきちんと調整さえできれば、鼻の部分がしっかりカバーされてワイヤー要らず。
作り方は、検索するとたくさん出てきます。
私が参考にした動画はこちら。
タイ語ですが(^^;;
私は最後の工程(鼻とあごの部分)を変えて、自分に合うように調整しました。
(一番上の写真を参照ください)
3Dマスクのサイズ等 追記あり→☆☆☆
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆
これは、以前キルトの企画でお世話になったマウリーンさんのマスク。
オシャレな布ばかり。
150枚作って、お年寄りの施設に寄付したそうです。
右にスワイプしていくと、作ったマスクが施設に届くまでの写真が見られます。
日本でよく作られているマスクとは、ちょっと違いますよね。
作り方はこちらです⇒☆☆☆
日本の布が大好きなエレノラさんが、チャリティーソーイングで作ったマスクも可愛い(〃ω〃)
こっちも、エレノラさんが作った医療スタッフ用の帽子。
同じように、マスクや医療スタッフの帽子を大量に作って寄付する欧米のキルターさんをたくさん見かけます。
コットン生地をたくさん持っている、キルターさんならではのボランティアなのかも(^^)
こういう時は、どこの国でも助け合うことが大事ですよね
本日もお立ち寄りいただきありがとうございます。
お帰りの際にポチッと応援お願いします
にほんブログ村
パッチワーク キルトサロン横