南アジアの生地とカンタ刺繍☆ | Quilt Salon Yokohama

Quilt Salon Yokohama

~since Oct 2000~

パッチワークを中心に、大人可愛いプチモダンなハンドメイド作品を作っています。
Quilts with occasional forays into music, movies, travel and volunteer works.

おはようございますニコニコ
 
 
 
昨日も引き続き、カンタ刺繍。
 
少しずつ進行中です~むらさき音符
 
 
 
 
だんだん、それっぽくなってきました。
 
 
 
私がカンタ刺繍を知ったきっかけは、ボランティア団体のスリランカの活動に関わってから。
 
中古のサリーを使ったハンドメイド品を、現地の女性が作るというプロジェクトです。
 
 
カンタ刺繍の商品。
 
 
 
サリーの生地には素敵なものが多くて、現地女性が着ているサリーを見てはウットリ。



これは、三年前にスリランカへ行ったときの写真です。
 

image
 

若いOLさんたちもサリーで出勤。
 

 
↓スリランカのボランティア団体が出しているお店で販売されていた、サリーのエコバッグ。
 
 
今でも毎日使ってます。
 
 
 
パッチワークの布も好きだけど、こういう南アジアの布にもワクワク(*^^*)

 
まだ手元には、そのときにもらったサリーのハギレや、サリー屋さんで買った手織りのサリー生地(5メートル)があるので、また何か作れたらいいなクローバー
 
 
 
↓カンタ刺繍が行われている国、バングラデシュのこんなシルクも超お気に入り〜むらさき音符

もったいなくて、なかなか使えないのが悩みです(^^;;
 
 
 

これも、バングラデシュの草木染めシルク。

優しい色に癒される照れ

 
 
 
南アジアの布には、なんだかとっても親しみがわきます乙女のトキメキ
 
 
 
.。.:*・゚♡★♡゚・*:.。 。.:*・゚♡★♡゚・*:.。 
 
 
さて、今週末は三連休!
 
その間に、カンタ刺繍を一気に進められたらと思いますブルー音符
 
 
 皆さんも良い週末を(^^)



本日もお立ち寄り下さりありがとうございます。

お帰りの際にポチッと応援お願いします鳥

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村