おはようございます
パッチ教室の課題・がま口ポーチ作りに取り掛かりました
昔、練習で作ったペーパーピーシングのパーツをはめ込んで、周りにこんな感じの布を付けました。
マチの部分を縫って、ふっくら〜。
と思ったら、キルト綿を付けるの忘れてた~
(;゚∀゚)
一旦ほどいて、キルト綿を重ね、少しキルティングしてから、再度マチを縫いました

↓ 使ったのは、このパーツ。
最初はこのネイビーを周りに付けようと思ってました(^^;
でも何となく面白味がないので、上の布に変更
口金は、先月、教室用に80個購入したこちらを使います。
↓これは、先生が見本で作ったもの。
その1
最初は赤白ストライプの口金だったけど、今は白黒のものに変えたそうです(^^;;
その2
和のざっくりした布を使った渋めバージョン。
先生も70代、生徒も70代中心なので、和の感じのものも多くなりそう。
みんなの作品を見るのも楽しみです
本日もお立ち寄り下さりありがとうございます。
お帰りの際にポチッと応援お願いします
にほんブログ村