おはようございます
今日は、週末に出掛けたブルックリンについて振り返ってみたいと思います
今回は、半年前に新しく始まったニューヨークフェリーという船に乗り、マンハッタン側からブルックリンに移動しました。
元々は市民の通勤、通学のために就航したフェリーですが、日中は観光客もたくさん乗船しています。
私は「イーストリバー」というルートを利用。
エンパイアステートビル、クライスラービルなどのビル群を背景に、マンハッタンブリッジ、ブルックリンブリッジの景色を楽しみました。(約40分。料金は2.75ドル。)
↓マンハッタンブリッジ
↓ブルックリンブリッジ
フェリーを降りると、そこはブルックリンのダンボというエリア。
7,8年くらい前までは、穴場的な場所と言われていたけど、今は観光客でかなりの賑わいを見せています。
週末だったので、こんな蚤の市も開かれていました。
私のブルックリンでの一番の目的は、”A.I.R.”という小さなギャラリー。(サイトはコチラ⇒☆☆☆)
先日も少し記事にした、ルーク・ヘインズさんのキルトを見に行きました。
ルークさんのキルトは、この一点。

先月東京で行われたモダンキルト展にも、ログキャビンのキルトがたくさんありましたよね

古着などを使っているので、何ともいえない布のへたり具合と色褪せ具合(^^)
それが、とってもいい味を出しています

私も着なくなったシャツや洋服を捨てることなく、キルトに使ってみようかな~と思えるような作品でした(^^ゞ
こんなところで、またルークさんのキルトに出会えるなんて、とても嬉しく思いました

そのルークさん、日本で30枚ほど古い着物を買われたとか。
どんな風にキルトに仕立てるんでしょうね〜

今からとても楽しみです

本日もお立ち寄り下さりありがとうございます。
お帰りの際にポチッと応援お願いします
にほんブログ村