どうしても見たかった、

田根剛さんの展覧会。

 

前から行きたいなぁと考えていましたが、

なかなか時間が取れなく、

諦めたかけた時に、丁度別件で、

東京方面に行かなければなく、

最後のチャンスだ!!

 

と思い、先週行ってきました。

 

20代でエストニア国立博物館の、国際設計競技に

勝利して、2016年の秋に竣工。

 

 

 

2016年の春に、ぼーっとネット検索した時に、

YouTubeで田根さんの情熱大陸を見て、

同じ年なのに、すごいなぁ。。。

と感銘を受けました。

 

2016年の秋に、博物館が完成する!

 

ということでしたので、

この目でどうしても見てみたい。

 

その思いが強く、

秋に行ってみました。

 

 

空港から車で約3時間くらい。

結構、距離がありましたが、念願の実物を見学

することができました。

 

が、しかし。。。

 

まだ、オープンしていなかったという、失態あせる

 

丁度植栽工事をしていたので、

せっかくだから、植栽植えるのを

少し手伝っていこう!

 

となりの、しばし楽しく外構屋さんをさせていただきました。

 

展覧会の完成映像では、正面の樹木が綺麗に緑になっていて、

ちょっと感動でしたグッド!

 

国立競技場のデザイン競技でも、

11人のファイナリストにも選ばれております。

 

古墳スタジアム

 

 

 

そこの場所の記憶を発掘して、

掘り下げ、飛躍させて、デザインしているとのこと。

 

今回の見学は、私にとっても

建築の考え方を見つめ直す、

本当に良いポイントになったと思います。

 

 

先週は横浜・東京へ行き、

今日から青森出張です!

 

年末ですので、安全第一で行ってきたいと思います。