昨日は10度の視野検査の予約をとっていたので行ってきました


その前に、眼科に行く時のお楽しみ

友人たちとのランチですびっくりマーク


今回は星乃珈琲に行ってみましたニコニコ



友人の子どもさんの就職が決まった話しを聞いて


すごく嬉しかったです


ランチ、私はビーフシチューハンバーグのパンケーキ付きにしましたが美味しかったです合格


12時過ぎるとほぼ満席でした


接客も神対応で、居心地もよかったです照れ


帰りにお隣にコッペパン屋さんがあったので、そちらにも寄りました



そして眼科へ

10度の視野検査をするのは約1年ぶり



右眼が終わった後

技師さん?から

小さい光も見えたら押してくださいね

と言われました


何でそんなこと言うんだろう🤔

ちゃんと押してるのに

とその時は思ってました



そして診察です


なんかただならぬ雰囲気


先生は「ちゃんと説明していきますね」と前置き


すぐに視野検査よくなかったんだなと察しました


今までのOCT検査の比較を見せられて


右眼の中心が5年間の間に


ほほ緑で少しだった赤が


赤で覆われていきます


中心の上も下も両方です


これがあったから、10度の視野検査は必須なんですよ


と先生


そして視野検査の結果


一年前より進行してました


一年前は見えにくいところはあるものの


まだ暗転ではなかったんです


それが今回ははっきり暗転


真っ黒のところが出てきました


見えてない箇所が3箇所ぐらい出てきて滝汗


どうりで見えづらかったわけだ


特に車の運転中


右側が見えづらいと感じてました


いつまで運転できるのかえーん


右眼の悪くなるスピードが早すぎて怖いですえーん



今はまだあまり手術はしたくないけど


あとはタイミングだけらしいです


ただ、右眼の視野検査の結果


見えてるはずなのに押してない偽陰性が


12%もあり


もしかしたらもうちょっと結果は良くなるかもしれないけど、でも前はなかったところが出てきてるからね

進行してるのは確かだよ


みたいなこと言われました


だから技師さんから小さい光も押してくださいねと言われたのかな?


さて、もし手術になったらどうしましょう


今通院してる眼科は


前に住んでいた県外の眼科


そこの眼科は入院施設がなく日帰り手術みたいですが


ホテルをとるなどして対応すればいいかと思いますが


術後に頻繁に通院やら


トラブルがもし起きた時の対応など


交通の便もあまり良くはないし


ここで手術受けるのは現実的ではないかな


だとしたら

福岡で手術ができるところ探さないと


今のところ

博多駅の近くと地下鉄の駅の近くの眼科専門病院と

大学病院の3択かな



私は発達緑内障という生まれつき房水の出口が


狭いタイプなのですが


手術は、その房水の出口の網目になってるところを


ビビビーっと切ってあげるのが効果的だそうです


それはなんという術式なのでしょう無気力



今日の眼圧はエイゾプトが6月から足されて

右19 左17


視力検査はなしでした



読んでくださってありがとうございますラブ