女ケンシロー島田朱美です。
家族で石垣島に行ってきました。
石垣島といえば、あのお方!
具志堅用高さん!
どこにいてはるねん~!とやきもきしていたら
なんと 石垣港にいらっしゃったよ、ちょっちゅね~。
女ケンシローVS具志堅用高
北斗神拳も強いけど、用高さんの拳も侮るべからず!
家族で ちょっちゅね~!
夕方にもなると
こちらの銅像はどこかに片付けられていました。
石垣島の市民の方にとって
それほどに具志堅さんを愛しているのでしょう
大事にされてますね~!ちょっちゅね~!
具志堅さんの記念館もあるそうですよー!
お好きなかたは、ぜひ行ってみてね~!
ちょっちゅね~!
さて、石垣島から船で約10分
石垣島から もっとも近い
竹富島もおすすめスポットです。
竹富島
こちらでの移動手段は
レンタサイクルがおすすめです。
チャリンコがあれば
島を軽く一周できるみたい。
子ども乗せ用の
電動付き自転車があるやん!
それにしよう!
わたくし、電動付き自転車に乗るのは生まれて初めてで
えー!?ペダル こがなくても勝手に進むー!
こんなに楽なんかー!!
普段 必死のパッチで坂道の
チャリンコこいでいる私の後ろから
すいすい~♪と涼しい顔して
あたくし 必死にこいでませんことよ、おほほ♪
と、プレッシャーかけてくる電動付き自転車の
余裕っぷりがよく分かる!
悔しいけど、よく分かるぜー!
と、衝撃を受けながらも大感動だったのでございます。
電動付き自転車、ええなぁ~
さて、気を取り直して
竹富島のおすすめスポットに向かいます!
こちらもやはり海がおすすめだそうです!
レンタサイクルのお店からだと
集落を通り抜けさせていただくので
騒がずに そろりそろりと静かにね~!
そろりそろりと行きたいところやけど
集落の道は砂地なので、自転車の前輪が砂に埋もれそうになっちゃうよー!ぎゃーっ!!
と、声を大にして はしゃいでしまいました。
島のみなさん、ごめんなさい。
このままやと後ろに乗せてるトキ(次兄)も一緒に転んでしまうなー!そのときは道連れやな、ぎゃははー!!
と、やはりデカイ声で笑ってしまいました。
島のみなさん、ごめんなさい。
しかも転ばないように、腕の筋肉や足の筋肉を使って踏ん張って自転車こいでいたので
次の日は肩から手にかけて絶賛筋肉痛になっちゃっいました。
筋肉鍛えたい方にはオススメのコースです。
集落の中で、水牛車に会ったよ
この子は女の子だったようで
つのにお花がついてました
かわゆいなぁ♪
そのまま 集落を抜けるとアスファルトの道路にたどり着きました。
電動自転車をすいすいこいで
コンドイビーチまで目指します。
とくにコンドイビーチは透明度が高くて
ガラスのように透き通っていてキレイですー
水カマキリ おったぞー!
水カマキリ、ものすごい速さでどこかへ行ってしまいましたが
生き物が大好きなトキにとったら
海の生物に会えるのが、嬉しくてたまらないのであります。
キミは網もってるけど、島の大事な生物 捕まえたらアカンよー!
海の中に砂浜が見える!
遠浅なので行ってみよう!
その間、木陰に置いていた荷物や着替えの服を
カラスが 突ついていて 何かを くわえようとしていたところを目撃!
そういえば、レンタサイクルのおかみさんが
「スーパーの袋に入った荷物を自転車のカゴにいれてると、カラスに持っていかれたりイタズラされたりするから気を付けてね!」
と言っていたのを思い出しました。
うぉぉぉぉ!自転車のカゴにいれてないけど
スーパーの袋とちゃうけど
食べ物は入ってないけど
着替え持っていかれたら大変やー!
と、わたしはダッシュで近寄り
くあー!
っと、威嚇しておっぱらったのであります。
イメージ画像
GWに、オオワシの剥製と闘っておいて良かったです。
もう少し遅かったら服を持っていかれそうでしたが
なんとか島田家men'sのパンツは死守しました!
いい仕事したな、わたし!
あ、でもカラスは頭良いから
おパンツは持っていかへんか!
ぎゃはは!
と、やはり大声で笑ってしまいました。
昼寝をしていた島のおばぁにも、ごめんなさい。
レポ、まだまだ書くよー!
※カラダをリセットして ボディラインを整えるセッション