直近の私どものファイナンスサービスのご案内 10月~11月 | 思うように資金調達ができない方へ

直近の私どものファイナンスサービスのご案内 10月~11月

9月30日
直近の私どもの主なサービスについてご案内させていただきます。  
 
ノンバンクの不動産融資
ファクタリング
クラウドファンディングやファンドからの直接金融
手形&でんさい割引
銀行融資のアレンジメント
その他のサービス
 
【ノンバンクの不動産融資】
(どのようなときに利用するか?)
・銀行からの資金調達がうまくいかないとき。代替の調達として、比較的調達コストが低く、長期のご利用も可能。
 
〔ご利用になれる法人、個人)
・担保になる不動産があること。
・著しく資金繰りが悪くない定期的に収入がある法人、個人。
・税金や社会保険の滞納のない会社、個人。
※融資金で滞納が解消できる場合を除く。
 
(どのような不動産が担保になるか?)
◆どのような所有者の不動産が担保になるか?
・個人が借主 本人の不動産
 法人が借主 代表者の所有不動産
・個人あるいは法人の代表者の同居の家族の不動産(3等親以内の親族所有ならOKのノンバンクあり)
・法人が借り主の場合 長年報酬を得ている法人の役員(顧問、相談役〕所有の不動産
 
◆担保になる不動産とは?
・各ノンバンクの対象地域にある不動産
・地目が宅地の不動産 https://ameblo.jp/bhycom/entry-12832301200.html
・坪単価が10万円以上の地域の不動産832301200.html
・所有権が移転したとき再建築が可能な不動産
・入院患者のいる病院、高齢の移住者がいる介護施設の不動産は担保になりにくい
・土壌汚染の懸念が高い工場や工場跡地は担保に成りづらい
 
(サービスの流れ)
①次の資料私どもにご送付
《不動産関連》
不動産謄本、物件が特定できる地図か住居表示、抵当権が付いている場合は残高の分かる返済表。
案件により、建物図面、間取り図などが必要になります。
賃貸している部分があるとき、賃貸借契約書が必要になる場合があります。
《借主情報》
運転免許証の表裏の画像、借主が法人の場合はそのURL
 
②私どもからノンバンクに打診
③融資目線の机上評価の回答
 
手続きが進む場合
④ノンバンクとの面談、申込み
基本、ノンバンクを訪問して、面談の上、お申込をしていただきます。
 
⑤ノンバンクから必要資料の請求
※必要資料 決算資料(2~3年分)、個人が借主の場合は申告書(2~3年分)
 
⑥本審査
現地調査なども含む
 
⑦契約
 
⑧実行
 
(実行までの日数)
・およそ10日から14日。
ファクタリングやビジネスローンのように数日で実行される資金調達ではありません。
ノンバンクのホームページに数日と記載されていることがありますが、
担保不動産、借主の状況に全く問題がない理想的な状況の案件のみ該当するとご理解下さい。
 
 
【ファクタリング】
ここで言うファクタリングとは、主に売掛先に知らせないで行う2社間ファクタリングです。
 
◆どんなときに利用するか?
・急に資金調達が必要となった時
・他の資金調達が不調なとき
 
◆2社間ファクタリングの基礎の基礎
①ファクタリングとは?
「ファクタリング」とは、事業者が保有している売掛債権を期日前に一定の手数料を徴収して買い取るサービス(事業者の資金調達の一手段)であり、法的には債権の売買(債権譲渡)契約です。
利用者の目線で言うと、支払の確定した売掛債権を手数料を支払って売却し資金調達する方法です。
ここでご注意いただきたいのは、日本では主流の2社間ファクタリングにせよ、本来のファクタリングと言える3社間ファクタリングにせよ、お金の貸し借り(融資)ではなく、売掛債権の売買であることです。
ややもすると、2社間ファクタリングの場合、既にファクタリング会社に売却済みなのに、便宜上、売掛先からファクタリング利用会社の口座に入金があり、その入金を、あるいはその入金の中から約定額を、売掛金の入金日にファクタリング会社に送金しなければならない約定があることが、期限一括返済融資と混同されてしまうことがあると思いますが、ファクタリングは融資ではなく、売掛債権の売買です。
 
②ファクタリングご利用の注意点
◆優良なファクタリングを選択
ファクタリングの場合、何よりも重要なことは、審査が多少厳しくても、資料が多少多くても、まともなサービスをするファクタリング会社を利用することです。
 
◆ファクタリングご利用の注意点
(手数料率が高いからファクタリング利用は慎重に!)
・1回か2回のスポット的な利用に向いていて、何回も繰り返す長期間の継続的利用には向いていません。
それは、手数料が高いことから長期継続利用すると間違いなく、財務内容を傷つけ資金繰りの悪化を加速させるからです。
・手数料が高いから、利益率にもよりますが、できるだけご利用額を抑えることが重要。
できれば平均月商の50%位までに抑えることが理想的です。
・長期のご利用になる際は、実行額を少しずつ減らしていくことが大切。
 
(未確定債権のファクタリング利用はNG!)
支払額と支払日の確定していない未確定や架空の売掛債権のファクタリングは絶対にしないで下さい。
架空債権をあたかも本当に存在する売掛債権のようにしてファクタリングした時、その時は良くても、精算時がたいへんになります。
売掛債権の入金がないため、本来のファクタリング精算の金額に、ファクタリング手数料をプラスした額の新たな資金調達が必要になります。
1回か2回と同じファクタリング会社や新しく取引をするファクタリング会社から、同じ方法で資金調達できたとしても、ファクタリング手数料分が新たに加算されていくから、繰り返すと毎月のファクタリング精算時の額はすぐにとんでもない金額に膨れ上がります。
この様な事態になると、経営の継続も難しくなる懸念が出てきます。
入金が確定していない売掛債権や架空債権でのファクタリングは危険です。
 
③ファクタリング会社の選び方
どんなに厳しい条件でも、希望通りに実行してくれるファクタリング会社が良い会社ということではなく、法令順守、かつ利便性もあるというバランスの良さ、そして何よりも誠実な会社を選択されることをおすすめします。
 
・ファクタリング対象の売掛債権が利用者が説明する内容(金額、支払日、反対債権の有無、検収完了など)が真実かどうか?を調べるファクタリング会社かどうか?
売掛先からファクタリング債権の入金がファクタリング利用者の銀行口座に入金されるから、他の資金使途に流用される懸念のない会社かどうかを調べるファクタリング会社かどうか?
簡単に言うと、この2つのポイントを詳しくチェックされるかどうかが、利用して良いファクタリン会社かどうかのポイントになります。
新規取引の利用者にこの2つのポイントについてよく調べないで実行するファクタリング会社は、ファクタリングサービスでの収益以外に何かメリットがあるんじゃないかと疑義が出てきます。
もちろんファクタリングの実行額を抑えて、簡単な審査で実行する利便性をセールスポイントにする優良なファクタリング会社があるのも事実ですが、何が何でも少ない資料で簡単に短時間で実行すると強調し過ぎるファクタリングは要注意です。
何よりも重要なのはファクタリングの担当者が誠実な人物かどうかです。  
相性が合わない!
怪しいな!
質問にちゃんと応えてくれないなあ!
最初と言うことが違うな!
偉そうで感じ悪いな!
と感じたら取引を止めることが大切。
そして、他のファクタリング会社にチェンジして打診できる時間的なゆとりを持つことも大切です。
 
④ファクタリングが利用できる状況とは
◆ファクタリング対象となる売掛債権があること
・2社間ファクタリングで対応できるのは次の債権です。
入金が最長40日以内に確定している入金実績がある売掛債権(検収完了済、反対債権がない売掛債権)
新規取引先の売掛債権や受注済みもまだ納品の完了していない将来債権のファクタリングは、ファクタリング会社と初回のファクタリング利用時はハードルが高い。
 
◆利用会社の資金繰りなどの状況
・決算完了は必須条件
売掛先の入金でファクタリング精算しても資金ショートしない状況
・税金や社保の未納は、当局と分割納付など納付方法ついて合意している場合はご利用が可能な場合があります。
・代表取締役が実質支配者
代表取締役が療養中で、実質支配者その方の子女が実質支配者であるような、シンプルで合理的に説明が付く場合は良いですが、代表取締役との関係性が明確でなく複雑な場合や、中には債権者が実質支配者になっているような案件はご利用になれません。
 
⑤私どもの2社間ファクタリングの利用コスト
入金までの期間が30日の売掛債権のファクタリング手数料は10%が基準。
ご利用実績で7%位までに下がることがあります。
新規の場合、ご利用金額が少額の場合やファクタリング対象の売掛債権の売掛先の信用度が低かったり、ご利用会社の資金繰りが悪い場合など、15%間で高くなる可能性はあります。
 
⑥実行までの日数
稀にほぼすべての審査ポイントをクリアできている場合、当日、あるいは翌日中の実行が可能な場合はあります。
通常は2~4日ぐらい掛かるのが普通です。
 
 
 
【クラウドファンディングなど直接金融】
 新規事業や新店舗開設。
 創業間もない企業やベンチャー企業。
 不動産投資や不動産の借換。
 ホテルや商業施設の買収。
 イベントの開催。
 など。
まとまった額の資金調達で、銀行やノンバンクなど金融機関からの調達が難しいとき。
あるいは、金融機関からの調達だけでは必要資金が足りないとき。
法人や代表者の金融与信や属性よりも、プロジェクトの事業性を優先して審査され、資金調達が可能になるのが、個人投資家、クラウドファンディング、ファンドから調達する直接金融です。
 
私どもがご案内できる直接金融の特性は次の通りです。
①運命共同体的な長期間の投資ではなく、エンドが見える、つまり、売却や銀行やなどからの資金調達が期待できるような出口が見える案件かどうかがご利用の可否に重要になります。
 
②資金調達の条件として重要なのは、担保や保全がしっかりできるかどうかです。
どのような案件の相談が多いかというと次の通りです。
 
・不動産などのブリッジファイナンス
・新設あるいは既存の店舗、商業施設、ホテル、製造施設、医療施設の開設者あるいは買取資金
・イベントの開催資金
・創業間もない企業やベンチャー企業の事業資金
・製造業の製造設備や仕入のための資金
・絵画、貴金属などの投資資金
などなど、昨今の経済状況の影響で銀行がリスクを取らない、ビジネスとしては成功の確率が高いと思われる案件の資金調達が課題となっている場合はご検討ください。
 
直接金融には他にも次のようなサポート可能なファイナンスがあります。
◆エクイティファイナンス
エクイティファイナンスとは、金融機関からの借入ではなく、主に株式発行によってエクイティ(株主資本)を増やし、資金調達することです。
 
◆少人数私募債
・少人数私募債とは?
・少人数私募債の発行手続き
・少人数私募債のメリットとデメリット
 
 
【でんさい(手形)割引】
ファクタリングはこの日本では2社間ファクタリングを中心にここ10年ほどでかなり普及しました。
 でも、2社間ファクタリングのコストは決して低くはないため毎月利用するようになると、間違いなく経営状況を悪化させてしまいます。
 その対策として、ぜひ頭の隅に置いていただきたいのは、手形割引と電子記録債権(でんさい)割引の存在です。
◆手形と電子記録債権(でんさい)の割引
 
◆でんさい割引の実務
 
電子記録債権とは?メリット・デメリットや活用方法を紹介
 
 
【銀行融資のアレンジメント】
銀行融資のアレンジサービスのイメージがあまりない私どもですが、現職時代、実績豊富な銀行の元支店長が経営するコンサル会社と提携していますので、銀行からの融資を伴う新規取引のアレンジを強力にサポートさせていただけます。
 
 
【そのほかのサービス】
◆診療報酬、調剤薬局、介護報酬債権担保融資
高いコストのファクタリングから年利10%程度のコストでご利用になれる融資でのご利用をご案内いたします
 
不動産融資を行う金融会社様及びファクタリング会社様向けファイナンス
 
◆CIC不問のリース会社のリースバック
もちろんCICに問題がなければリース会社の選択肢は広がります
(CIC不問のリース)
(CICの見方)
 
◆リースファイナンスのチェックポイント
 
◆補助金つなぎ融資
難易度は低くありませんが銀行、信金、財布系金融機関はもちろん、これらの金融機関よりも柔軟な対応が期待できるノンバンク。
3社で検討可能です。
 
 
ご質問などはお気軽にお問い合わせください。
 

ご連絡 ご相談 

ルガーノインベストメントHP