金融機関からの調達ができない会社は資金調達をどのようにすれば良いか? | 思うように資金調達ができない方へ

金融機関からの調達ができない会社は資金調達をどのようにすれば良いか?

5月16日

 経済状況は、政治の地殻変動でも起きない限り、現在のように、

 

国民負担率は上がり基調。

消費税なんて撤廃すれば良いのに、減税さえやる気のない岸田政権。 円安で日本に追い風が吹くのに、なぜか円高に戻して為替介入したり、金利も上げたがる日銀。こんなトンチンカンな経済政策をしているから、

 

資金調達が難しく、資金繰りも厳しい中小企業は少なくありません。

 

このような中、金融機関からの調達が難しい場合、金融機関以外の手段で資金調達を行う方法は次のような方法があります。

 

①エクイティ(株式)投資

投資家からの出資で資金を調達する方法です。ベンチャーキャピタルやプライベートエクイティファンドなど投資会社や提携先事業会社から投資を受けることで、資金調達が可能です。(※直接金融のサービスとしてご案内)

 

②クラウドファンディング

オンラインプラットフォームを通じて一般投資家から資金を調達する方法です。

製品やサービスの提供、将来の成長計画などを投資家に魅力的に伝えることで資金調達が可能です。(※https://www.facebook.com/share/p/13scB16DXmWHcia4/)

 

③エンジェル投資家

個人投資家が直接会社に投資する方法です。エンジェル投資家は、資金だけでなく経営支援やネットワーク提供なども行うことがあります。

 

④パートナーシップや提携

他の企業や組織と提携することで、資金と共にリソースやノウハウを受けることができます。戦略的なパートナーシップは、資金調達だけでなくビジネスの拡大にも有効です。

 

これらの方法を組み合わせて、資金調達の成功に向けて柔軟に対応することが重要です。

 

次回以降の投稿で追加情報などをご案内いたします。

 

 

ご連絡 ご相談 

ルガーノインベストメントHP