今週の朝ドラでハッとはせられた目
 
 
 
才能ってなあに?
 
 
 
 
 
 
算命学の勉強をしていると
 
 
『特殊な才能をもった~』
 
『早くに親元を離れると異常に才能が伸びる、、』
 
 
→才能という言葉がたくさん出てきます
 
 
 
才能って聞くと
 
藤井聡太氏 二冠達成!
 
久保建英選手 ビジャレアルCFで初ゴール!
 
とかを思い浮かべる、、
 
 
 
その才能、人口比で表したら
何%!??!
 
 
 
 
 
 
とうてい私は当てはまらへんなあ、、
 
凡人には関係ないか、、
 
生まれ育ちが違うやんな、、
 
 
とか思いますねえー
 
 
 
 
 
 
違いますよニコニコ
 
才能は誰にでもあるブーケ2
 
 
自分が気づくか気づかないかだけの話だと
思います流れ星
 
 
 
そう改めて思ったのが
 
 
 
 
偉大な作曲家であるお父さんと
歌が得意なお母さん
 
娘の華ちゃんは
 
『やりたいことが何もない、、』
 
『お母さんは若いんだから好きなことしなさいっていうし、、』
 
『私は家のお手伝いをして皆を助けたいのに、、』
 
『誰も分かってくれない』
 
 
悩んでしまいますショボーン
 
 
 
 
そこで登場する母の姉!
 
 
『気持ち分かるよ。』
 
『コロッケ上手に揚げられたら私天才!って
思うんだ。』
 
 
 
母の姉も、歌に夢中な妹、小説家の妹
 
非凡な才能をもつ妹二人に囲まれて
 
葛藤があったのでしょう
 
 
華ちゃんは救われますねニコニコ
 
 
 
 
家事をして家族を支えるのも
 
立派な才能なんですよねキラキラ
 
 
 
それぞれの才能を出しあってこそ
 
日常が美しく味わい深く繰り返されるキラキラ
 
 
それぞれの存在が素晴らしいキラキラ
 
 
目立つとか収入が高いとか
 
羨ましがられるとか関係ない
 
 
 
 
久保建英選手は有名になりたくて
 
サッカーをしているわけではないと
 
インタビューで答えていましたしサッカー
 
 
藤井聡太氏もテレビに取り上げられたいとか
 
思ってないでしょうニコニコ
 
 
 
目の前の好きなことに
 
ひたすらに取り組んでいただけ
 
 
 
凡人の私が学ぶことは、、
 
 
自分の好きなことから目をそらさない
 
 
細かなことでも
 
好きなだなと思うことを
 
自分に言い訳せずにやってみる
 
 
 
自分の感覚を信じて
 
好きなことを積み重ねる
 
 
 
結果として
 
それが誰かのお役に立てたなら
 
最高に幸せ
 
 
 
 
 
 
 
最後までお読み頂き
 
ありがとうございました音譜
 
 
あなたの毎日が光あふれたもので
ありますように、、キラキラ