2014年10月橋下大阪市長と、桜井誠氏の意見交換。
桜井氏の議論方法は、参考になると感じました。

でも、決して誠実なやり方とは言えません。
「桜井戦法」を使う相手は、相手が不誠実な場合のみが良いでしょう。

 

  意見交換の主な内容

 

橋下氏の主張:下品な表現はやめろ

桜井氏の主張:表現の良し悪しは大阪市長が決めることじゃない

 

  特徴:瞬発力

 

間髪をいれない。即座に切り返す。

 

  特徴:物怖じしない

 

「あー」「ええと」など言わない。

自信のある態度。

 

  特徴:声を張り上げる


相手の声を、自分の大きな声でかき消す

 

  特徴:挑発する

 

 桜井「あんたが言い出したことだろ」
 橋下「あんたじゃねえだろ」
 桜井「おまえでいいのか」

 

  特徴:説明を求める

 

 橋下「大阪でそういう発言はやめろって言ってんだ」
 桜井「どういう発言なんだよ」
(前半と中盤で3回同じようなやりとり)

 橋下「弱いものいじめするんじゃなくて。強い者に言えよ。」
 桜井「どう弱いものいじめしたか教えてくれるか。」

 橋下「おまえみたいな差別主義者はいらないんだよ」
 桜井「なんで差別主義者なんだよ。教えてくれるか。」

 

  特徴:相手の発言を援用する

 

 橋下「勘違いすんなよ」
 桜井「そちらこそね。勘違いしないでもらえるか」

 橋下「参政権をもってない在日韓国人の人に言ってもしょうがねえだろ」
 桜井「その参政権を求めてるだろ彼らは」

 橋下「刑事告発しろよ。民主主義のルールに基づいて。」
 桜井「こちらも民主主義のルールに基づいてデモ行進してるよ」

 

  特徴:怒声をあげる

 

 橋下「おまえみたいなのは許せねえ」
 桜井「だったらやってみろ男だったら一対一で。なんだよ後ろの警備は。人に生命守ってもらわなきゃできないんだったら最初から言うな。」

 

  特徴:一方的に主張する

 

 桜井「大阪市長になんの権限があってヘイトスピーチがどうのこうの言ってんだ。で、自分が相手をするから来いと。9月になんて言ってると思ってんだよ。ぼくに簡単に会えると思うなとかね。政治家に言えって言うけど、あんたにも言ってるだろう。どうだ?」

 

  特徴:(カテゴライズできない内容)

 

以下のやりとりは、カテゴライズすることが難しい。

ひとつひとつ考察したいと思います。 

 

橋下「朝鮮人をひとくくりにして評価するようなことはやめろ」
 桜井「朝鮮人を批判することがいけないって言ってるわけ?」

(覚えておく言い回し:「◯◯するなって言いたいわけ?」)

 橋下「政府に言え、国会議員に言え、東京に行ってこい」
 桜井「じゃなんであんた呼んだんだよ」

(覚えておく論理:そもそも、なんなのか)

(具体例:そもそもなぜ呼んだのか、そもそもなんの目的なのか、そもそもなにがしたいのか、等)

 橋下「今度の地方統一戦で訴えたらいいじゃねえか」
 桜井「私は政治に興味がないんでね」

(覚えておく論理:相手の主張を退ける。)

(具体例(初級):「イヤだね」「ムリだね」

(具体例(中級):「私の担当じゃない」「契約はこうなんで」「法律はこうなんで」「厚労省のHPに書かれているんで」「私の理念と異なるので」

*河野太郎の「所管外」もココに該当します。

 橋下「朝鮮人をひとくくりにして、あーだこうだ言うなつってんだよ」
 桜井「日本人をひとくくりにして誹謗中傷してるから、叩き返してるだけだろう。おまえも日本人の代表だったら少しぐらい言えよ。」

(覚えておく論理:仕返ししてなにが悪いんだ)

 橋下「誰なのか特定個人を指摘しろよ」
 桜井「パク・クネでもいいよ」

(覚えておく論理:適当に例示する)

相手の要望に応じて、適当に思いついた内容を挙げる。

つっぱねるばかりでなく、相手の要望を呑む。

 橋下「特別永住者の制度がおかしいんだったら、ここがおかしいとか」
 桜井「朝鮮人は朝鮮半島へ帰れっていうのもひとつの意見じゃないか」

(覚えておく言い回し:◯◯もひとつの意見だろ)

 

覚えておく基本姿勢:非論理的でかまわない。勢いよく話す。