防衛強化、南西地域に重点 16空港・港湾の整備を指定 沖縄の施設、同意進まず

予算規模は、370億円。
空港・港湾は北海道、香川、高知、福岡、長崎、宮崎、沖縄。
普段、民用利用の空港等、有事の際自衛隊が使おうと思っても、使いにくいらしい。(詳細不明)
沖縄は、自治体、県が許可せず。2か所にとどまる。

-----------------------------

設備投資、景気けん引役に 半導体・省人化が軸――非製造業、深まる人手不足 33年ぶり水準、企業業績の足かせに

非製造業で人手不足らしい。
紹介されていた業界は、旅館業、タクシー業界。

今後はもっと人手不足が深まる。

-----------------------------

在日米軍機能強化を協議へ 日米首脳会談 自衛隊と円滑協力

岸田総理が、在日米軍の機能強化にコメント。
今後の動きに注意。
米軍の権限が強まると、日本の独立性が低くなる。
細かなところから、注意しておく必要がある。

------------------------------

米、7月のNATO首脳会議に岸田首相招待へ 日米韓会談も検討

行かなくて良い。

------------------------------

75歳以上保険料、伸び最高 厚労省「今年度7.7%上昇、月7082円」 世代間の公平なお課題

>後期高齢者医療制度は必要なお金の5割を公費、4割を現役世代からの支援金、1割を高齢者の保険料で賄う。

>保険料は収入に比例して増えるため、比較的所得水準が高い都市部では上がる傾向にある。
>24年度の保険料について都道府県別にみると、最も高い東京都で9180円、次いで神奈川県が8803円、愛知県が8555円、沖縄県が8072円だった。最も低いのは秋田県で4397円、次いで青森県が4619円、岩手県が4627円だった。東京都と秋田県とで2倍もの開きが出た。

沖縄県が高い。
沖縄県は、意外にも、収入が高い。

-------------------------------

ラピダスに5900億円追加支援 経産省が今年度、半導体「後工程」など

ラピダスは、トヨタとNTTなどが出資。
ラピダスは、半導体製造。
2ナノ半導体の量産に取り組んでいる。
熊本のTSMCは6ナノ半導体を製造。
熊本より最先端となる。

支援の中身は?
記事からは不明。(書いてほしい)
貸付け、出資、補助金か。

多分、補助金。
補助金の場合、返さなくて良い。

公的資金注入です。
意義はあるのか?
国民に直接的恩恵はない。
けど、間接的にはあるんでしょう。

---------------------------

広がる「ズレ」(上) 高齢者、稼げば支給減額 意欲そぐ「月収48万円の壁」(働き方と年金)

>「一部でももらえないというのは悔しい。納得できない部分はある」
>公的年金は一定の所得がある人の給付を減らす在職老齢年金制度がある。
>2023年度は厚生年金を含む収入が月48万円になると、超える分の支給額が半分に減る。全額カットのケースもある。24年度は基準が50万円に上がった。

 

厚生年金の平均受給額は、14万4千円/月。

収入が50万円を超えると、7万2千円減額/月 される計算となる。

---------------------------

台湾UMC、米市場を開拓 インテルと半導体受託生産 27年から通信向け量産

UMCは、半導体1位のTSMCを追う立場。
インテルの12ナノ工場を、UMCとインテルが共同運営する。
インテルがUMCの技術ノウハウを欲してると思います。

---------------------------

LINEヤフーが報告書、資本見直し要請 ネイバーは難色

>ソフトバンクとネイバーはLINEヤフーに64.4%出資する中間持ち株会社に折半出資している。総務省はLINEヤフーの情報漏洩に対する3月5日の行政指導で、ネイバーへの「強い依存」が背景にあると指摘。ソフトバンクには資本的な関与を強めることを検討するよう要請した。

----------------------------

サイバー特捜部が発足、警察庁、国際捜査を推進

>重大なサイバー攻撃・犯罪に対処する体制を増強するため、警察庁は1日、事件の捜査を担う「サイバー特別捜査隊」を「サイバー特別捜査部」に格上げした。

-----------------------------