公共工事、入札経ず契約 既存事業に費用上乗せ5件
東北復興、会計法抵触か

 

事実&感想

(変更契約)

公共工事は着工後に想定外の地盤に遭遇したり、災害の影響を受けたりして追加工事が必要になる場合がある。「変更契約」と呼ぶ手続きで、発注側と受注側が一対一で見積もりの提示を繰り返し契約額を決める。

 

(情報公開請求)

日本経済新聞は、落札額が10億円以上の国の公共工事247件(2018~20年度)の契約書類を情報公開請求した。

 

(会計法)

国による歳入徴収や契約などを規定した会計法29条の3は、一部の例外を除き「契約を締結する場合は公告して申し込みをさせることにより競争に付さなければならない」

 

入札に関する規定は、国の場合は会計法、地方の場合は地方財政法と思います。

 

会計法29条

https://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/content/000017689.pdf

 

競争入札は、分からないことだらけです。

みんな分からないから、ハイエナが群がる可能性がある。

麻生グループやパソナが、コロナ案件を受注したり、PCR検査でお金が垂れ流されたりする。

 

会計検査院は、競争入札も監督していると思います。

本件は、会計検査院が機能していなかったのでしょうか。

 

競争入札を、もっと分かりやすくする必要がある。

 

  HV販売の伸び、EVを逆転

 

感想

えっ?ハイブリッドが伸びてるらしい。EVは充電がネック。プラグインハイブリッドも、EVに含まれるので、実際は、EVはまだまだなんだと思います。

 

  ネットで賭けマージャン 運営疑いで7人逮捕 全国初

 

感想

サイバー犯罪の先鋒、京都府警は健在みたいです。

京都府警が検挙。

 

警察側で、法律解釈を変更した可能性があります。

今までは、サーバーが海外にあれば、合法と言われていました。

本件では、運営関係者が日本在住で、サーバーが海外にあっても、法律違反とされたみたいです。

同様に、無修正エロサイトも取り締まることができると思います。

例えば、投げ銭目的で、PORNHUBに自らの行為を、無修正でアップロードしている場合。

エロサイト以外に、オンラインカジノでも、同じロジックが成立すると思います。