おはようございます😃



今日は天気になる予定の関西地方。

10時に友達と待ち合わせして清荒神に行ってきます。



昨日は京都の泉涌寺に龍に会いに行き、

2日連続お寺巡りです。

余裕があれば明日ご報告しますね。



さて、今日は久しぶりのお料理ブログ。

3女が結婚してから、

手がかかる料理はほとんどしていません。


これもめっちゃ簡単です。



簡単!大根のお漬物

(レシピはクックパッドで見つけました)


⭐️ 材料 ⭐️

大根 1/2本

砂糖 大さじ8杯

塩 大さじ1杯

酢 小さじ5杯
(大さじ2杯でいいかも)



大根の皮を薄くむいて

縦に4等分します。



     皮や葉っぱも捨てずに一緒に漬け込みます。


砂糖・塩・酢をジップロックやタッパーに入れて漬けるだけ。


1日漬けたら出来上がり



意外と皮が美味しいの❤️




大根って意外と余るでしょう?

そんな時は漬物にしておけば長持ちするし、

ご飯のおともに最高だし、

買うと高い漬物が安く出来るし、



良いことづくめの手作り漬物。

一度お試しあれ!



余った汁は、火を通せば再度使えます。

私は余った汁に皮だけを漬けておつまみにしています。

これ、

めっちゃ美味しい、ヘルシー、エコ!

三拍子揃ったおつまみです♪



さあ、出掛ける準備しますかね。



今日もお付き合いいただきありがとうございました😊

皆さんがハッピーな一日を過ごせますよう

関西からエネルギーを送りますね♪


深いことば。