【経営は「頑張る」だけでは続かない★土呂美容室 hair+malun】~開業を学ぶ・bh飯島由敬 | 【お店づくりのトータルサポート】~bh飯島由敬

【お店づくりのトータルサポート】~bh飯島由敬

店舗開業支援会社bh inc. 代表:飯島由敬によるオフィシャルブログ

こんにちは!ビーエイチ飯島由敬でございます!

 

2021年2月13日の開業初期段階から好調な運営リズムの土呂美容室「hair+malun(ヘアプラスマルン)」

開業してから5ヶ月経過時のオンラインコンサルティングでのお話です。

 

世の中は新型コロナの影響がまだまだ続いていますが、マルンの運営は非常に順調です。売上も上々!

しかし、開業したての経営者のあるあるですが、「自分の限界を超えて頑張る!」と思ってしまいがち。

そのため、「飛ばしすぎないここと!欲張らないこと!焦らないこと!」を飯島からアドバイスしていました。

売上が好調であればあるほど、飯島はこのアドバイスを連呼します。

しかし、このセッションの1週間前、オーナー鈴木信行さんから「やや体調を崩してしまった」と報告がありました。

本人曰く、「もっと売り上げられるんじゃ無いかな、これぐらいきっと大丈夫だろう・・・って思って無理をしまって・・・」とのこと。
 

「もうちょい、まだまだ行ける、これぐらい大丈夫・・・なんのこれしき!」

この職人的な感覚が経営者には危険なんです。

経営を始めたのなら、とにかく「身の程を知る」ことの重要性を理解すべき。

でもこれ、本当に頭で理解していても、頑張りすぎちゃうものなんですよねぇ・・・

 

鈴木さんは、散々飯島から言われていたため、「頑張りすぎ」が体調不良の原因と早い段階で気づくことができたようです。

開業半年以内に、この貴重な経験をできて良かった!

「自分の程を知る!頑張るんだけど・・・程々に!」という重要な教訓を得る事ができたんです。

経営はゴールのない長距離マラソン。

スタートダッシュで突っ走るとトラック1周(経営1年間)もできないうちにリタイアしてしまうかもしれません。

ましてや1周や2周のレースではないので、永遠に走り続ける必要があります。

そのため、最初の1年間でエンドレスで走れるための絶妙なペースを掴む必要があるんです。

「あ、俺、飛ばしすぎたよな・・・少し速度を落とさないと・・・」

このハッと気付けるかどうかが、重要!

 

体調不良により、営業日を減らして売上が下がってしまったと、反省モードの鈴木さん。

しかし、実際の運営状態は、そう悪いものではありませんでした。

前月立てた目標には、たどり着くことはできませんでしたが、好調だった前月の成績と同じくらい。

体調を崩して営業時間を減らしても、好調だった前月と同じならば、売上は上がっていっているということ。

「ちょうどよい頑張りどころ」のバランスがわかれば、これから先もうまく進んでいけますよ!

 

★ヘア・プラス・マルンの過去ブログは、こちら

 

~10年後の健全経営を見据えた美容室開業のお手伝い~

 

☆土呂美容室 hair+malun(ヘア・プラス・マルン)ホームページは、こちら

★bhヘアサロン開業アカデミーホームページは、こちら

☆bhホームページ内でニュースや開業事例を掲載しています。

 <独立開業事例> 

 hair + malun(ヘア・プラス・マルン)美容室開業計画

 <開業者様の声

 <美容室独立開業Library

 失敗しないための美容室の開業手順(その1)

 失敗しないための美容室の開業手順(その2)

 <ニュース

 2021.02.13【祝・開業!】土呂美容室 hair + malun(ヘア・プラス・マルン)本日OPEN!

 2021.03.09【プロデュース】土呂美容室 hair + malun(ヘア・プラス・マルン)開業後初のコンサルティング!

 2021.04.05開業後のコンサル2回目〜土呂 malun(マルン)

  2021.05.10早くも2箇所からの取材ありの土呂美容室 malun(マルン)3回目の開業後セッション

  2021.06.07開業後4ヶ月目のコンサル〜ドライフラワーワークショップも開催!〜土呂美容室 malun頑張ってますね!

  2021.07.05開業初年度の注意点、とにかく焦らないこと!体調管理の重要性!〜土呂美容室 malun開業後5ヶ月目のコンサル

 

<定期セミナー> 詳細はこちら

「決して潰れない美容室を開業するための7つのメソッド習得セミナー」

※「Zoom」で開催予定です。

 

<無料相談> 詳細はこちら

※無料相談は、zoomやSkypeで対応可能!LINEから申込可能!

 

<健全美容室開業プログラム5ステップ動画セミナー> 詳細はこちら

 

<Line公式アカウント>