~イシリス的~ 垂直比較 | 横浜ブレインハートアカデミー にじびとブログ

横浜ブレインハートアカデミー にじびとブログ

記憶術・ヒーリング・マヤ暦・速読を学べる横浜ブレインハートアカデミーのブログへようこそ!
個性豊かな7人(にじびと)が皆様のお役に立つ情報を、
日替わりでアップしていきます♪

 

おはようございます虹

 

土曜 パープル曜日担当 りくこですニコニコ

 

 

 

あなたの日常生活の中に

ちょっとした『メソッド』

取り入れるだけで

あなたの未来は

確実に変わります

 

 

浜松からお届けいたしますクローバー

 

『垂直比較』

 

比較することはいけないと言われがちですが

それは比較する対象が違うだけなんです

 

水平比較と垂直比較

 

子育てによくこの水平比較と垂直比較を

お話されます

これって、

子育てだけではないな~と

つくづく実感します

 

社会に出ても同じですよね

 

この比較って

子育てに限らず

人生に通じるものだと思います

 

言葉の通り

水平比較とは

優秀な兄弟や姉妹

友達、いもしない理想の子どもと

わが子を比べてしまいます

 

そんな子供が

大人になると

水平比較をされて育っていたから

常に比較対象が

自分以外のまわりと常に比較してしまいます

 

他人と比べて・・・

同僚と比べて・・・

友達と比べて・・・

他人の子供と比べて・・・

ご近所のお家と比べて・・・

水平に比べたらきりがありません

 

だから

周りの目が気になる

周りの人が気になる

どう思われているか気になる・・・

常にわからない

見えない比較に追われているから

疲れちゃうんです

 

自己肯定感が低くなってしまうのです

 

ず~っと

無意識に水平比較をしているから

子供も苦しくなっちゃうし

自分も苦しくなっちゃうし

大人になっても苦しくなちゃうから

比較対象が他人だから

不平不満が絶えず争いがおきます

 

いつも

比較対象が外なので

自己肯定感が高まらずに

劣等感に陥り

人に認められたい、

承認欲求が強くなり

心の豊かさが乏しくなるのです

 

なので

その逆をすればいいのです

 

キラキラ垂直比較キラキラ

比較対象を

自分と比較するのです

 

比較対象を

常に自分の過去と比較するのが

ポイントです

 

昨日の自分より

今日の自分

 

3日前の自分より

今日の自分

 

一週間前の自分より

今日の自分

 

3ヵ月前の自分より

今日の自分

 

半年前の自分より

今日の自分

 

一年前の自分より

今日の自分

 

3年前の・・・10年前の・・・

 

過去の自分をくらべたら

必ず自分にとっての

成長が必ずあるのです

 

たまには

頭打ちすることも普通にあります

 

その場合は

必ず過去の自分を省みる必要があります

 

他人ではありません

この省みることが

成長にとってとても大切でもあります

 

他人と比較しない

自分の成長に気付いたら

もうそれで完璧なんです

 

その

小さな成長が

大きな成長につながるんです

 

これが

自分にとっての喜びニコニコ

嬉しいから

自己肯定感が高まる!!

 

自己肯定感が高いから

心の豊かさにつながるのです

 

そうすると

今日の自分より

明日の自分!

という

キラキラ明るい未来が見えてくるのですキラキラ

 

昨日の自分より

今日の自分ビックリマーク

今日の自分より

明日の自分!!

 

自分自身にも使えますが

子育てにも

どんな小さな成長でも

垂直に比較して

喜んで

是非、活用してみてくださいね上差し

 

垂直比較で

自己肯定感を高めましょうラブラブ

 

※それでも

自分で意識して頑張ってみたけど

ど~しても人と比べてしまったり

人の目が気になったり

自己肯定感が低い場合は

イシリスにご相談下さいね

 

サクサクっと

変換出来ますよ~

 

悩んでいる時間が

もったいないです

 

その時間を

自分の楽しみの為に

使いませんか~

 

お待ちしています音譜ウインク

 

 

🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

 

✅簡単に、
✅スピーディーに、
✅尚且つ持続する
イシリスのセッションです


🔹潜在意識が変わると
 思考が変わります

🔹思考が変わると
 現実が変わります

🔹現実が変わると
 未来が変わるんですキラキラ虹

 

 

お読み頂きありがとうございます

 

今日も一日元気にお過ごしくださいクローバー

 

りくこ

 

友だち追加