アジサイの名前の由来 | 横浜ブレインハートアカデミー にじびとブログ

横浜ブレインハートアカデミー にじびとブログ

記憶術・ヒーリング・マヤ暦・速読を学べる横浜ブレインハートアカデミーのブログへようこそ!
個性豊かな7人(にじびと)が皆様のお役に立つ情報を、
日替わりでアップしていきます♪

ご機嫌いかがですか?

 

木曜オレンジ曜日担当 こせこ・ゆりかです。

 

梅雨に入ってアジサイの花が色鮮やかに咲いています。

 

 

アジサイは“紫陽花”と書かれますが、その由来は中国の中唐期の詩人白居易がどうやら原因のようです。

 

友人から名前を訊ねられ「陽光に生える紫の花なので、紫陽花とでもしておきましょう」と答えたことからだそうです。

ところが、白居易の紫陽花といったのはアジサイではなくライラックのことだったとかびっくり

 では、なぜアジサイを紫陽花と書くようになったのでしょう?

 

白居易の『白氏文集』のそれが書かれた部分を読んだ平安時代の学者 源順が非常に心を打たれ、日本原産のアジサイにこの紫陽花を当て字にしたのだそうです。

 

 

 

では、アジサイという名の由来は?

 

アジサイはアヅサイが変化したもので、アヅは「集まる」、サイは「真藍(まさい)」。

「藍色の花がたくさん集まって咲いた花」ということから

 

 

 

平安時代に源順が白居易の文集に出会わなかったらアジサイは別の当て字二なっていたかもしれませんね音譜

 

 

ブレインハートアカデミーのお問い合わせはこちら⇒http://www.bh-academy.jp/

 

 

 

アメーバこの記事を書いた人アメーバ 

or 
色彩とマヤ暦をこよなく愛す