記憶術① | 横浜ブレインハートアカデミー にじびとブログ

横浜ブレインハートアカデミー にじびとブログ

記憶術・ヒーリング・マヤ暦・速読を学べる横浜ブレインハートアカデミーのブログへようこそ!
個性豊かな7人(にじびと)が皆様のお役に立つ情報を、
日替わりでアップしていきます♪




おはようございます。火曜日担当(ピンク)の南レイナ❇です。今日は記憶術についてお話したいと思います。
皆様、暗記は得意ですか?小学生や高校生頃までなら若さでなんとかなりました。記憶力は20歳を越えたら少しずつ衰退していきます。私達は何回か繰り返さなければ「覚える」事は難しくなっていきます。
物事を覚えるという事は脳を感動させなくてはなりません。
今から私は36桁の無意味の数字を並べます。
782850572587158231222101161707875133(36桁)
これを5分間、時間を与えます。
さぁ!始め!!

……どうでしょう。どこまで覚えられましたか!?II
この無意味の数字…。覚えるの苦しいですね!!ただひたすら暗記、紙に書く、口に出して唱える、ゴロ合わせ…。
⬆このやり方をしている人は今まさに左脳を使っています。左脳は考える脳です。左脳で暗記をするのは苦しいです。

はい。STOP!
先ずは数字を一緒に整理をしていきましょう。①~③3つに分けます。36桁を12桁ずつ分けていきます。
①782850572587
②158231222101
③161707875133
これで、少しだけ見易くなりましたね。
次は①~③、それぞれ2つの数字のチャンクに分けていきます。
782850572587⬅6チャンク
158231222101⬅6チャンク
161707875133⬅6チャンク
今、それぞれを6チャンクに分けました。
人の記憶は7~9チャンクまで覚えることができますが直ぐに忘れてしまいます。
見易くなったところでもう一度5分間で覚えてみましょう!

はい。Start !!
無意味な数字…。嫌ですね。心が折れそうです。(泣)⬅現在左脳活発中

STOP !!!
何かを覚えたり、暗記をする時は、左脳で覚えてはいけません。右脳に切り替えましょう。
どうやってやる?
ブレインハートアカデミーは数字カードを開発しました。
インストラクターが教える記憶術とは右脳を使ってイメージをして数字を覚えていきます。
五感(視覚、聴覚、味覚、触覚、臭覚)をフル活用して無意味な数字に意味を持たせて数字を簡単に覚える方法を指導してます。
数字に強くなります。数字はどんな数字でも100桁でも覚える事ができます。100桁なんて嘘だよね。と、思っている人!!
実際、出来るんです!!!(インストラクターは皆さん当たり前にできます)

今日はこの辺りで記憶術①のお話を終わらせたいと思います。次回記憶術②と、本日の①~③の解説をします。

記憶術興味のある方は是非、教室に体験しに来て下さい。お待ちしてます!!

今日も素敵な1日をお過ごし下さい