第6回チャレンジボードゲームの様子 | ボードゲーム宮殿

ボードゲーム宮殿

地域活動系ボードゲーム会(板橋区・練馬区)

第6回チャレンジボードゲームの様子

2017年 3月23日(木)
18:30~20:30
まなぽーと成増

大人2名、スタッフ3名、計5名で楽しみました。

こじんまりと遊びました。

大人ばかりで少人数では、ちょっと寂しいですね。

中高生が来られるような時間帯にも出張しましょうかね。

ちょっと色々やってみます。

 

・よくばりハムスター

写真はゲーム終わって片づける寸前あわてて撮ったもの。

ゲームのちゃんとした風景ではないです。すいません。

 

ゲーム内容ですが、結構テクニカルなゲームの印象をうけました。

手札を公開して得点化する系のゲーム。

 

貯めこんで一気に得点化すればおいしいんだけど、

あんまり貯めこんでると他の人に手札を奪われてしまう。

 

状況を見てどこまで欲張れるかを見極める。そんな感じ。

 

「カードを奪う」という結構ダイレクトな要素があるけれどもアメゲー感はない。

奪われるのは、一番手札をガメてる奴なので、

奪われて誰かを恨む感じはなく、自業自得で済ませられる。

なので公平感漂うユーロスタイル。

 

ルールもすっきりして、勝負どころもわかりやすい。

最近のカードゲームの中ではなかなか腰の入った安定感ありますね。

タイトルの「よくばりハムスター」も

貯めこみすぎると自爆するゲーム性をあらわしていてナイス。

お勧めです。

 

個人的お気に入り度は★★★★(5点満点)

箱絵のでかい顔は少しむかつく顔。

 

 

・ザ・ゲーム

何でこんなタイトルにしちゃったんでしょうね。

検索性がものすごい悪いよ、このゲーム。

画像検索するとラッパーのお兄ちゃんが並ぶよ。

 

さてゲーム内容。

協力型の小箱カードゲーム。

カードを出し切れたらプレイヤー勝利。

カードが残ってしまったらプレイヤー敗北。

そこそこ相談しながらやってくださいねってゲーム。(ざっくり)

 

難易度調整が良くできてる印象。

初プレイの人を入れても毎回

勝てるかどうかギリギリのエキサイティングなラストになる。

ハラハラ感が良いんだよね。

協力型ゲームの肝はそこだから、やっぱ売れてるゲームは上手いね。

 

ただねえ、数字のカードでシステマチックに遊ぶ感じ。

ゲームからテーマは感じられず、無味無臭。

しかし短時間の協力型ゲームって他にはあまりないので、テーマ性の淡白さが気にならなければすごく重宝します。

 

個人的お気に入り度は★★★★(5点満点)

困ったカードしか出せない時は、みんな謝罪しながらそっと出す。

日本人的だなあと、いつも思う。

アメリカ人だったら、そんな時どういう感じなんだろう。

オーマイガッ!とか毒づくんだろうか?

 

 

・バベル5

サイコロを乗せるバランスゲーム。

自分が持ってるのは2009年度版。

そこそこ古い同人ゲームですね。

 

手持ちのゲームの中でも変ゲーのオーラを放ってたんでしょうね、

目ざといKさんが、「これなんすか?」と興味津々だったので、それじゃあと。

 

箱あけて台座見せて、

この上にサイコロ積むゲームですって言って

えええええええ!っと一盛り上がり。

出落ちで終わるかなと思ったけど、結果今日一番の盛り上がりでした。

すごいぞバベル5。

 

サイコロを3つ振って、出た目に対応した台座に積んでいく。

 

台座ごとに難易度があって

1の台座は超むずかしい。

1個乗せるのも失敗するレベル。

逆に5の台座はかなり安定感があって、5個くらいは余裕。

 

崩すとマイナス点を貰うことになるんだけど、1は難しい代わりに失点も低い

5の台座は簡単だけど、崩すとものすごいマイナス点。

 

まあそんな感じ。

面白い。

やってることは、サイコロを積むという、知らない人が見たら「何やってんの?あんたたち?」

って心配されるような地味な遊びなのに、

エキサイティング。

難しいチャレンジを成功させたときは皆が賞賛の拍手。

それぐらい冷や冷やギリギリな難易度。

 

それとテクニックだけじゃないところも良いね。

無理だと思ったらやめても良いし。(サイコロの目の分だけマイナス点もらうけど)

サイコロの目で置く場所が決まっちゃうので、ガチ感は薄い。

 

ただ、サイコロが小さいので、緊張で指汗が出る人は要注意。

手の湿り気にサイコロがくっついて、難易度マックスになります。

それを差し引いても、テクニックだけではないバランスゲームは貴重なのでおすすめ。

 

個人的お気に入り度は★★★★★(5点満点)

チームきりたんぽ(仮)復活しないかなあ。

待ってます。

 

次回は4月27日(木)

18:30~20:30 まなぽーと成増  板橋区成増1-12-4

 

対象 中学生から39歳

参加費 無料


参加希望者は下記メールにてご連絡ください。
bgkyuuden@gmail.com

 

フラっと遊びに来てくれるとうれしいです。