モチベーション❤️ | ボディメンテナンストレーナー佐藤麻未 東村山

ボディメンテナンストレーナー佐藤麻未 東村山

東京都内でフィットネスインストラクター、
パーソナルトレーナーとして、カラダ創りの
サポートをしています。個人的にはB-freedomという、サークル活動を拠点にみなさまに、運動の重要性と素晴らしさを伝えていきたいとおもっています❤︎
もっと自分が愛しくなる…



今日は嬉しかったことがあったんですよ
╰(*´︶`*)╯♡っていう独り言


私が土曜日に開催しているグループレッスンに
参加の申し込みがありました

あ!ちなみにグループレッスン
最適な身体に変えていく!BODY  CENCE
のスケジュールはこちら💁‍♀️

1月19日  
2月    2日
2月 16日

時間   10時30分〜11時30分

参加ご希望の方はスタジオライン@より
コメントをお願いします







ブログって色んな理由でみんな書いていると思うのです。個人の日記的でもビジネス的でも。

私はスタジオの事や佐藤麻未の事を知って欲しいのは勿論だけど
何より佐藤麻未の想いを伝えたいのが一番!


でも、その想いや考えを押し付けたい訳ではない
じゃなんで発信するの?と言われたら


“何かのキッカケになれば…”


という気持ちが1番なんです



ブログを通じて、読んでくださる皆様の中にある
素直な想いにご自身で気づいたり、向き合ったりするキッカケになればいいなって思っています


人って、分かっていそうで分かっていないのが
自分みたいなとこありません?


他者に関してはある意味一線引いて冷静に見れていたりして
相談を受けた時にも冷静に受け止めて、自分なりの意見を返したり、励ましたりできる

もちろん、私もそう

主観というやつは実に厄介だったりもするなあ
と思う事多々ありw
主観的になると感情がより沸き立つんじゃないかと…
だから頭では分かっていても
んーんーんーもぅ なんて事もありますよね



だから、ブログを読みながら客観的に自分の
想いについて考えを巡らせてみたり

何に共感して
何に共感できないのか


何が好きで
何が嫌いなのか


何がしたくて
何がしたくないのか


根底にどんな想いがあるのか
その想いに対して自分はどうありたいのか


なんていう事を、私自身も他の方のブログや
本を読んだりしながら日々思考しています


自分の感覚の殻にこもっていると
いつのまにか自分以外の世界がみえなくなって
偏った価値観の罠に陥りがち


拘りを持つこと大切‼️
でもその拘りに自分が縛り付けられちゃったりしたらもったいないかなって思うのです

だって人は変わっていく生き物だから
見た目も中身も 
細胞ちゃん達だって日々壊されたり、生まれたりしてるょ  



最近なんかやけに納得したものがあって…
ダーウィンって知ってます?
進化論を唱えた方で有名


生命が生き残っていくためには
どれだけ変化に適応できるか

生命って聞くと、壮大な話のようになるかもしれないけど、個人に置き換えてみるとなんか感じたりしない?


私は、私たち個人の人生においても
ライフステージが変化していくことに対し
最もよく適応していくことができたら
ハッピーに過ごしていけるのかななんて考えます



というわけで…


私の書くブログを通じて、自分の感覚や思考を
俯瞰するキッカケになれたら嬉しいのです

そして、読んでるよー!っていうお声が頂けたら
もちろん私も嬉しいのですw
読んでくれてる皆様のためにこれからも勉強して、コツコツ発信していきますね


あなたのモチベーションはなんですか?






身体を通じて自分と向き合いたい方は
B-freedomへ