自家用(嫁号) グランディス の整備がはかどりました。
先日、問題の大きい箇所をメンテしまして、車検の検査は完了済みですが、、。
本日、気になる箇所をメンテいたしました。
まず、フロントハブ。

距離が距離だけに、、、。 抑えておきたい箇所なので、少し高い部品ですが、
NEWにしました。
あと、 ブレーキホース & パッドを新品に!

純正のブレーキホースは、1輪あたり、1,250円!

この金額で安心が手に入るのは、非常に嬉しいです。
フロントブレーキは、
レグナムのロータ&ブレーキですでに強化済みですので、
さらに安心です。


そのあとは、リヤのショックからの異音点検!
アッパー側のブッシュかな? て思ってたんですが、、、、、。
蓋を開けたら、、、、、、、、。
ショックのロアブッシュが、ご臨終でした。


完全にブッシュがアウターカラーから剥離しております。
問題は、部品が出ない事。
無理いってテインさんにお願いすればOK牧場なんですけど、、、、、。
とットと やっちゃいたいので、、、、。
流れはモチロン こうなります。(オレ流加工)

ゴムブッシュを切削!

残ったゴムを カッターナイフでそぎ落とし!

MCナイロンでパーツを制作!
インナーカラーは、樽型形状にするのが、ミソ!

取付部に斜め方向の逃げを作るべし! これ ノウハウです。


アウターカラーを抜きまして!

ゴム系のシール剤を併用しながら、圧入!

はみ出した、シール剤をきれいに!

カラー打って!

こんな感じで!

完成です!
あとは、
経年劣化したエンジンに合わせ、ECUを調整いたしたいと思います。
これで、まだまだ活躍して頂けると、思われます。

明日は、ちゃんと 仕事します。