ヒーラーであり、

 

放課後等デイサービスマゴコロを運営している

 

川島庸(かわっちゃん)主宰の

 

「7sプログラム」が伊豆長岡で行われました。

 

これは、7人の講師でプログラムする

 

半年で3回の合宿リトリート。

 

すでに2回は終了し、

 

私は第三弾フィナーレの合宿に

 

講師として瞑想と即興瞑想舞で参加させて頂きました。

 

今回他の講師の方はヒーラーさんとエネルギー/ボディワーカーさんでした。

 

私はほぼ皆さん初めましてでしたが、素晴らしいご縁を頂きました。🙏

 

関西や栃木などからもご参加されていました。

 

かわっちゃんの求心力ですね。スター

 

1日目はマクロビのお昼ごはんから始まりました。音譜

 

これ、本当に美味しかった〜〜〜。

 

 

 

楽しく談笑していますが、

 

食べる時はみなさんが静かに食事と向き合って頂きました。

 

何故か食べる瞑想状態で、とてもそれが心地よかったです。合格

 

 

そして、緑いっぱいの自然の中で川遊び。

 

真夏の酷暑の昼下がりでも、

 

木陰で、川に足を浸けているだけできもちいい〜〜〜〜んです。

 

 

そして、苔の上で「屍の瞑想」ワーク。

 

気持ちいいふかふかの苔むす草原で

 

皆さんには一度死んで頂きました。✨✨✨

 

今ある、この体を持っている時間は

 

限りがあるんです。

 

一瞬一瞬を大事に生きたいですね。お願い

この写真は死んで生き返った後ですね。ウインク

 

十分にアーシングできました。

 

最年少参加は5歳のりおちゃん。

 

お友達になってくれました。

 

この写真、個人的にとても気に入っています。ハートのバルーン

 

 

 

この後は、温泉タイムからの〜夕食となりました。

 

私は通いでしたので、お先に失礼しました。

 

 

最終日の3日目は、

 

その場のエネルギーと共に舞いました。

 

 

即興のダンスは踊りを踊ったことのない参加者さんにも

 

知らないうちに踊ってしまう体験をしていただきました。

 

 

ご感想で、

 

「ダンスが本当に素晴らしくて、美しくて、

 

何かの祈りのようで、ずっと見ていたい感じでした✨

 

一緒に踊るのは難しそうで、できない💦と思っていたのに、

 

あけぴーさんに導かれて自然と身体が動いて、

 

こんな事ってあるんだ❗️と感動しました🥺

 

 

この感覚がすごく嬉しいんです!!!!

 

踊りは見るものから、踊るものに。

 

振りを覚えたり、キレイに見せようとするものから、

 

自然に身体が動いてしまうものに。

 

そんな体験なかなかできないですよねふんわりウイング

 

この7sプログラムは、

 

半年で3回のリトリート、

 

7人の講師ということで、かわっちゃんが集めてくれたのですが、

 

7人目の講師は4年前に交通事故で帰らぬ人となった18歳のカケル君。

 

昨日が命日でした。

 

ご両親が3日目で参加。

 

カケル君のエネルギーも確実に一緒に居たねってみんなで話していました。

 

いま、ここ、この瞬間の出会い。

 

そこには大きな愛と祝福が降り注いでいました。

 

 

私は仕事の関係で3日間の内の初日と最終日の中1日抜けて通いの参加でしたが、

 

やっぱり泊まって、どっぷりと過ごしてみたかったな〜〜〜という感じです。

 

参加者さんや講師陣とも、もっとゆっっくりお話したかった〜〜。

 

また、やりた〜〜〜〜〜〜〜い!!