敏感肌専門スクール講師
スキンセラピストよーこです。
※記事の最後に対策を書いてます。
ぜひ最後までご覧下さい。
肌荒れ相談が激増してます!!!
目がかゆい
赤みがおさまらない
かゆくて眠れない
鼻がカピカピ…
ここから、
シワシワになってしまった!
目が腫れてしまった!
肌荒れで皮膚科に行くも良くなりません!
そんなご相談です。
これでは、日時生活に支障をきたしてしまいます。
備えれば大丈夫!
反対に、美肌再生フェイシャル塾で肌改善に取り組んでいる方からは嬉しい報告がありました。
花粉症だと伺ってましたが、備えを万全にしてあれば快適に過ごせるんです。メイクもとても楽しまれていて素晴らしい👍
去年の終わり頃からコツコツ実践くださり、暖かさを迎える頃にはすっかり良くなりますね。
最初はスキンケア習慣に慣れないためにお肌もフラフラしてしまうのですが、日々、安心感を求めていくと自然に習慣化します。
人の習慣は21日と言いますから、フラフラしながらも続けると良いですね。
花粉、黄砂への対策を!
では、今の季節からでは遅いのか?
いえ、そんなことはありません。
以下の3つがとても大事!
1.洗顔の時にこすること
目がかゆくて洗顔の時に
かいてしまっていませんか?
どうしても我慢できなくてタオルでガシガシしちゃった!という方も・・・
そんな時には氷で冷やしてね。感覚神経が「冷たい!」に持って行かれてかゆみが落ち着くよ。
かゆい時には冷やすこと
冷たい水で洗うのもオススメ
2.浸透する保湿
肌荒れやかゆみがあるときに、浸透しすぎる美容液、化粧水、シートマスクはやめましょう。
かゆみの反応は異物が入れば余計に強くなります。特にシートマスクは肌にシートが密封されるので、浸透が高まりますから注意⚠️
かゆい時は浸透より守ることを優先
3.過剰なメイク
メイクを楽しみたい季節ですが、かゆみや肌荒れの時にはスポンジやハケなども肌のダメージになる可能性が大きくなります。
また、キラキラのラメ成分が余計にかゆみを強めてしまうことも。
メイクする前に、肌を保護するアンチポリューションコスメを取り入れて、しっかり守ってからメイクを楽しみましょう!
1に保護、2に保護、3にも保護!
いかがでしたか?
すぐに実践できることばかりですので、すぐにやってみてください。
☑️それでも良くならない。
☑️化粧品に迷っている。
☑️アンチポリューションコスメが選べない。
など、お困りのことがありましたらサポート承ります。肌荒れループをリセットして快適な生活を取り戻しましょう!