敏感肌専門スクール講師

スキンセラピストよーこです。


『ビタミンC』って肌に良いの?


一度は頭を過ったことがあるのではないでしょうか?いろいろな考え方やポジションがある中で、私のお答え方法を1つご紹介します。


エステティシャン、セラピストの方は

ぜひ、参考に😊



ビタミンCが気になったきっかけは?


聞かれたら質問に、答えるのは

Google先生がやってくれる時代。


エステティシャン、セラピストは

お客様より多少知識があるとはいえ、

それをそのまま伝えたらGoogle先生と

変わらないよね。

むしろ、情報の蓄積量はGoogle先生にはかないませんよ。


だから、最初に質問されたら、

質問してみる(笑


ビタミンCが気になった理由が

軽めのものなのか

深刻なことなのか

それによってお伝えする内容は変わりますよね。


だから、まずは、

「どうして気になったの?」

ってところを知りたいのです。


ビタミンCの位置付けを伝える


肌の機能の中で『ビタミンC』が果たしている役割について伝えます。


肌は生まれ変わっていて、

その代謝過程で『ビタミンC』が

どんな関わりをしているのかを確認。


  • 肌から化粧品で与えられる場合
  • 食材から腸で吸収される場合
  • サプリなど単体で腸から吸収される場合

化粧品の場合にはその他の成分についても関連性がありますよね。

だいたい、この辺りで、
結局、なんなんだ?良いの?悪いの?
という状況になります。

なので、ズバッと伝えましょう!

体に良い、悪いはないんです。
『バランスが大事』
美しさはちょうど良いところに存在してます。

頭で考えるのはほどほどに。
私もたくさん探して考えてきたけど、
結論はここ。

ほら、有名な映画(アクションだけど)でも名セリフがあったよね。

don't think feel!!!

皮膚感覚を大切に


感じてみて

と伝えてわかるなら良い。


しかし、ほとんどの場合

よくわからない、

わからなくなってしまってます。


PC作業やスマホ

聴覚、視覚の過剰な使いすぎ。

などなど。


1番は、スキンケアで肌を狂わせて

肌荒れしてしまった場合。。。


肌は外部の刺激を常に受け取る器官だから、

あえて意識して刺激を選択してないと

本来の機能を発揮しません。


そこで、肌から始まる健康美を提案してます。

スキンケアで迷走したら、なにも始まりません!


筋トレする時には『筋肉』を意識しますよね。

それと同じでスキンケアの時に『肌』を意識します。


筋トレの時には『筋肉』を知りたくなるよね。

スキンケアでも『皮膚』を知ると効果アップします。


ビタミンCが肌に良いのか?

気になった時がチャンス!


肌をもっと深めていこう✨


肌のことが学べるのは

インナーセルスキンセラピストが開催する

ワークショップや肌診断フェイシャル。



今日も情報交換、楽しんでまいります✨



次回、9/16にも実施します〜✨



 TODAY'S
 
受講生募集中


敏感肌専門スクール

インナーセルスキンセラピスト認定クラス

9月スタート生募集スタート!


まずは、オンライン体験クラスへどうぞ