皮膚科に行っても、なかなか良くならない

いろんな専門店をハシゴしてきた

みんな顔をしかめて、私をみている。。。

 

どうしてこうなったの?

マスクをするからいけないの?

新しいファンデーションにしたからじゃないの?

 

あれこれ説明するけれど、

自分のライフスタイルのちょっとした原因を

犯人にされて、なんだか自分が犯人のように錯覚し始めて

ネガティブな気持ちになっていく。。。

 

そんな肌トラブルを繰り返していました。

 


 

皮膚科の先生も、一生懸命、対応くださるので

本当に申し訳ない気持ちになってしまいます。。。

 

それがいつの間にか、自分を責められているような錯覚に陥ることがあるので注意!

こういう時に、どこに視点を持っていけば良いのか、

それを知っているだけで、ずいぶん気持ちが違いますよ!

 

<肌トラブルが起こったときのマインドコントロール>

1、肌の変化について理論的に理解する

2、原因をみて終わりにせず、細かく計画を立てる

3、基本に忠実に、焦らず淡々と行う

 

お肌が荒れている時にはコルチゾールというストレスホルモンが分泌されます。

なので、誰かに何かを言われて落ち込むのは当然のこと。

この時に感情ばかりに目を向けずに、いかに冷静になれるか。

 

皮膚科の先生とのやりとりでわかったのは

薬の種類について詳しくはなるけど、それらを進めることで肌がどうなるのかイメージできません。

 

まず炎症を止めましょう。はい、この薬。

みたいな感じだと、炎症がどうやって進んでしまうのか、

止めた後に再建するために必要なことは何か?

 

それらがわからないんですね。

 

そして、皮膚は見た目に炎症が鎮まっていても

まだ内部でくすぶっていることがあります。

 

ちょっと先のことも見通しながら淡々と肌を育てていきます。

 

私は自分が肌荒れを繰り返して、

その辛さを経験している当事者だからこそ

寄り添えることがあると思っています。

 

今、お肌の悩みを解決したいという

みんなの役に立てているから

肌荒れも良い経験だったと言えるようになりました。

 

ありがとうございます😊

 

お肌のことならなんでも聞いてくださいね✨

 

友だち追加

 

敏感肌のための気軽に相談できる場所。

美肌再生フェイシャル塾

登録は無料!

《ご参加特典をご用意して待ってます》 

🎁特典1)肌診断オリジナル音声プレゼント

🎁特典2)無料個別オンライン相談

🎁特典3)はじめてのホームケアセット割引クーポン

 

健康や美容のイベントの案内もお届けしてます!

お得なご案内を見逃さないで💕

 

友だち追加