世紀末美術 と 彫刻  建築

について復習を目キラキラ

 

 

◇ラファエル前派

 

1848年 ロンドンで結成(~57年) 象徴主義の先駆け

 

反アカデミー 反実利主義

ラファエル以前の中世や初期ルネサンスの美術を規範キラキラ

 

思想家ラスキンからの強い影響

(自然の美は神の業でいかなる細部も神の叡智の表れ)

 

自然観察重視 過度の細部描写

 

サロメユディット(運命の女)を主題とした絵も多い

 

 

ミレイ  《オフィーリア》

ロセッティ

《受胎告知) 1849-50

 

ホルマン・ハント

ホルマン・ハント 雇われ羊飼い

《雇われ羊飼い》 1851-52

 

 

 

 

◇象徴主義

 

19世紀後半の文学・美術運動キラキラ

 

科学発展によるブルジョワ精神や

市民社会のポジティブな倫理観を嫌悪

 

内的思考や精神の状態 夢の世界を表現

 

 

〈フランス〉

ジャヴァンヌ 静的で権威ある構図

ルドン 版画で夢幻の世界を表現 

モロー 聖書や神話を題材に抽象的概念

モロー 出現

《出現》

 

 

〈ドイツ〉

ベックリーン(スイス出身)

ミュンヘン分離派に影響

鮮やかな色彩の神話や伝説

死や戦争を扱う寓話

ベックリーン 死の島

《死の島》 1883 第3バージョン

 

マックスクリンガー

マックスリンガー ベートーヴェン像

《ベートーヴェン像》 1902                                                                                     

 

 

〈ノルウェー〉

ムンク ベルリン分離派に影響

 

 

〈ベルギー〉

「20人会」の発足

アンソール

北方ルネサンスの伝統を受け継ぐ

アンソール 仮面の中の自画像

《仮面の中の自画像》 1899

 

クノップフ

ファム・ファタルの女性像

クノップフ 愛撫

《愛撫》 1896

 

 

 

 

◇分離派(ゼツェッション)

 

19世末のドイツ語圏での芸術改革運動音譜

伝統にとらわれない総合的な芸術表現

 

シュトック(ミュンヘン分離派)

ファム・ファタル(運命の女)的な女性像を得意

ミュンヘン美術アカデミーで教授

教え子にカンディンスキ―

シュトック 罪

《罪》 1893

 

シーレ(ウィーン分離派)

エロティシズムと孤独さの人物画

自画像は200点近く

シーレ ほおずきの実のある自画像

 《ほおずきの実のある自画像》 1912

 

リバーマン(ベルリン分離派)

スレフォークト(ベルリン分離派)

 

 

 

 

◇アールヌーボー

 

新しい芸術

ドイツでは「ユーゲントシュティール」

雑誌『ユーゲント』(ミュンヘンで創刊)にちなむ

有機的フォルム

ジャポニスムの影響キラキラ

 

ロートレック フランス

ビアズリー イギリス

ミュシャ チェコ

ガレ フランス ガラス工芸

 

 

 

 

彫刻

内面を表出させる人間的彫刻

材料の多様化

彫刻の概念の拡張キラキラ

 

ロダン

《地獄の門》1888

(パリ装飾美術館に設置予定だったが未完)

ダンテの『神曲』にインスピレーション

 

ブールデル(仏)

15年間ロダンの助手

ブールデル 弓を引くヘラクレス

 《弓を引くヘラクレス》 1909

 

メダルド・ロッソ

ロッソ この子を見よ

 《この子を見よ》 1906

 

マイヨール 《地中海》 1902-05

バルトルディ 《自由の女神》

 

 

 

 

建築

19世紀中ごろに ガラス コンクリートの登場音譜

機能主義建築の展開

 

アンピール様式

ナポレオン帝政下で流行

古代建築を手本にナポレオンの偉業を誇示するシンボル

エトワール凱旋門

エトワール凱旋門 1906-36

 

ジョセフ・パクストン設計

鉄骨とガラス 装飾なし

1851年の万国博覧会のパヴィリオン

水晶宮 クリスタルパレス

水晶宮(クリスタルパレス)

 

オットー・ワーグナー(オーストリア)

「芸術は必要にのみ従う」機能主義を追求

ワーグナー 郵便貯金局

郵便貯金局 1904-12

 

ヴァン・デ・ヴェルデ(ベルギー)

ベルギーで生まれた工芸改革運動を

フランスやドイツで広めた建築家

ヴァン・デ・ヴェルデ メゾン・ド・ラール・ヌーヴォー

「メゾン・ド・ラール・ヌーヴォー」の店舗内装 1895年

 

エクトル・ギマール(仏)設計

地下鉄駅デザイン

有機的建築へ展開 アール・ヌーヴォー様式

アール・ヌーヴォー様式 地下鉄

 

ガウディ

サグラダ・ファミリア 1882-

 

 

 

こちらもざっくり確認をウインク

 

 

 

 

 

 

 

出題:知る、わかる、みえる 美術検定2級問題[応用編 intermediate] 美術出版社 2021 

参考図書

改訂版 西洋・日本美術史の基本 美術検定1・2・3級公式テキスト 美術出版社 2008

続 西洋・日本美術史の基本 美術出版社 2016

西洋・日本美術史の年表―一目瞭然!美術の流れ 美術検定副読本 美術出版社 2009