昨日の続きですニコニコ

 

【資料】

1960年代に入ると、人間の視覚や認識に目を向けた芸術傾向の作品が多く現れてきました。オプ・アートやキネティック・アートと呼ばれる作品群もその傾向に含まれます。オプ・アートはジョセフ・アルバースがその先駆者といわれており、50年代にはヴィクトル・ヴァザルリが続きました。一方、60年代のキネティック・アートでは科学技術を応用した動きや光の現象が重視され、デュシャンやコールダーの動く物体中心の表現とは一線を画しました。

 

 

Q.166

下線部の動向とはまったく違う方向で、視覚効果を追求したフォト・リアリズムがアメリカで興ります。その代表的は作家は?

①ブリジット・ライリー

②フランソワ・モルレ

③チャック・クローズ

④ディヴィッド・ホックニー

 

 

 

 

答え ③ チャック・クローズ(1940-)キラキラ

 

チャック・クローズ

2009年

Sotolux, CC BY 3.0, via Wikimedia Commons

 

 

ワシントン生まれの

フォト・リアリズムの巨匠ビックリマーク

 

写真をベースに肖像画を描いています

 

1988年(48歳)病気によって半身不随に…汗

しかし特殊器具を使って

筆を腕に結び付けて描き続けましたキラキラ

 

 

60~70年代のアメリカで

フォト・リアリズムが興ります音譜

 

絵画的ではなく

写真をそのまま正確に写し取る手法

精密な表現です目

 

 

チャック・クローズ

写真を碁盤の目のように区切って

1マスずつ

キャンヴァスへ写し取って描いていますびっくり

 

直接 指でもビックリマーク

 

 

 

 

その他

チャック・クローズの作品はこちらキラキラ

 

 

 

この動きはヨーロッパ

スーパー・リアリズムとして普及しました音譜

 

 

 

 

 

 

Q.168

下図で示したキネティック・アートの作者は?

①ニコラ・シェフェール

②ジャン・ティンゲリー

③ナウム・ガボ

④マックス・ベックマン

 

ニコラ・シェフェール キネティックアート サイバネテック

「サイバネティックな空間の力学の塔」

1961年 52m

Pierre-Jacques Despa, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/Tour_cybernetique_de_N._SCH%C3%96FFER_-_Li%C3%A8ge.jpg

 


 

答え ① ニコラ・シェフェール(1912-92)

 

ハンガリー生まれ

フランスで活躍キラキラ

 

 

 

シェフェール

動きを組み合わせています音譜

 

このタワー 52mの骨組みに

いろいろな形の鏡板が64枚

光や音の変化に反応して

回転速度もそれぞれに動くようですびっくり

 

このタワーのサイトキラキラ

 

 

 

キネティック・アート動く彫刻のことビックリマーク

 

静的な彫刻に対して

自然の力動力 人力で動くオブジェを指しますキラキラ

 

 

その始まりはアメリカの

アレクサンダー・カルダー(1898-1976)の

1930年代から制作した 風で動く「モビール」キラキラ

 

 

モビールと名付けたのはデュシャン目

 

 

 

他 代表的な作家には

 

廃品を寄せ集めて

モーター仕掛けの機械をつくった

ジャン・ティンゲリー(1925-1991)キラキラ

ジャン・ティンゲリー イスラエル博物館 キネティックアート

1965年 イスラエル博物館

Talmoryair, Public domain, via Wikimedia Commons

 

 

 

ジャン・ティンゲリー キネティックアート

Gürkan Sengün, CC BY-SA 3.0 , via Wikimedia Commons

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d2/Basel2004_img_3157.jpg

 

 

ティンゲリー水力風力

科学技術を応用した動きを重視していますキラキラ

 

 

 

 

 

 

このキネティック・アート

コンピューター・テクノロジーの発展とともに

レーザーコンピューターを使った美術へも

展開していきます音譜

 

 

 

 

 

 

出題:美術検定2級問題集ー応用編:アートの知見を広げる 美術出版社 2019

参考図書

改訂版 西洋・日本美術史の基本 美術検定1・2・3級公式テキスト (株)美術出版社 2019

続 西洋・日本美術史の基本 美術出版社 2018

増補新装 カラー版 西洋美術史 美術出版社 2021

芸術教養シリーズ7 欧米のモダニズムとその後の運動 近現代の芸術史 造形篇I 林洋子編 幻冬舎 2013