資料を読んで答えよ。

 

【資料】

初期キリスト教時代、各地で教会堂建築が盛んになります(a)。西ローマ帝国滅亡後の西方世界では国家が再生され、修道院も郊外に建てられるようになりました。修道院では『ケルズの書』のような豪華な写本(b)制作が盛んになります。

一方、東ローマ帝国では精神性を重視したビザンティン美術が花開きました。聖堂は「神の館」として、最も高所で奥まった場所である中央大円蓋と東端アプスは天を、底部平面から床は地上を表すなどの装飾体系による典雅な壁画装飾を生みました。

 

 

Q.9

下線部(a)の教会堂建築は、おもにローマ建築を引き継いだバシリカ式と集中式の2タイプを中心に発展しますが、下図の建物はどのプラン?

①バシリカ式プラン

②集中式円形プラン

③集中式八角形プラン

④集中式六角形プラン

 

 

 

 

 

答え ③ 集中式八角形プラン

 

ラテラノ洗礼堂(ローマ) 4世紀 

Dnalor 01, CC BY-SA 3.0 AT , via Wikimedia Commons

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Rom%2C_San_Giovanni_in_Laterano%2C_Baptisterium%2C_Au%C3%9Fenansicht_2.jpg

 

 

 

Dnalor 01, CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dc/Rom%2C_San_Giovanni_in_Lateran%2C_Innenraum_des_Baptisteriums.jpg

 

 

 

PD

 

 

キリスト教は キリストが絶対の神で

ローマ皇帝さえも認めなかったために

長いこと帝国から迫害を受けていました汗

 

地下のカタコンペ(地下墓所)で

ひっそりと祈りの美術が生まれていましたキラキラ

 

 

313年のミラノ勅令によって公認されると

キリスト教はヨーロッパ各地へ広がりますキラキラ

 

各地で聖堂修道院が建てられますが

 

そこに採り入れられたのが

ローマ時代の公共建築の

「バシリカ」にならった形態です

 

教会堂の基本構造として受け継がれます音譜

 

サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂

 

長方形円柱を配して側廊があり

奥には祭壇がおかれる形です

(一昨日の問題にでてきましたね)ウインク

 

 

 

そして もうひとつ発達したのが

「集中式」ですビックリマーク

 

六角形八角形などの正多角形

円形の平面を基本とする建築様式です音譜

 

規則正しさ

超越性というのを見出され

天空や天国を象徴するドーム(円蓋)を設けた形態ですキラキラ

 

 

集中式円形プラン

サンタコスタンツァ(ローマ)

Lalupa, CC BY-SA 3.0 , via Wikimedia Commons

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/S_Costanza_-_facciata_1160930.JPG

 

 

 

Lalupa, CC BY-SA 3.0 , via Wikimedia Commons

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/S_Costanza_1160909-10-11.JPG

 

 

 

seier+seier, CC BY 2.0, via Wikimedia Commons

 

 

 

 

 

 

Q.10

下線部(b)のような、紙が発明される以前のヨーロッパで制作された書物は、どのようなものに文字や絵を書いていた?

①絹の布

②動物の皮

③金属の板

④木の皮

 

「ケルズの書」  キリストの即位 800年頃 33×24㎝ PD

 

 

 

答え ② 動物の皮

 

6世紀になると

アイルランドや北イタリア

北東フランスなどの修道院

写本挿絵の制作が始まりますビックリマーク

 

アイルランドではケルト民族によって

複雑で豪華な写本が生み出されましたキラキラ

 

抽象的な渦巻文や組紐文

人物や鳥獣などの装飾文様をベースに

独自のキリスト教の世界です

 

その代表である「ケルズの書」

「ダロウの書」

「リンディスファーンの福音書」 とともに

三大ケルト装飾写本のひとつ音譜

 

 

子牛の皮をなめして作った皮紙でできています!!

340枚 両面で680ページびっくり

 

 

 

「ダロウの書」 

 

 

 

「リンディスファーンの福音書」

 

 

 


「ケルズの書」はアイルランドの国宝で

世界で最も美しい本とも呼ばれています照れ

 

 

「福音書」というのは

キリストの言行録のことで

 

通常は新約聖書におさめられた

マタイ・マルコ・ルカ・ヨハネによる

4つの福音書を意味します目

 

 

 

豪華な挿絵と装飾ですキラキラ

 

教会法令集

 

 

マタイの象徴

 

 

ギリシャ文字の「X」と「P」のモノグラム

 

 

キリストの系譜

 

 

ケルズ修道院で完成されたため

ケルズの書と呼ばれていますビックリマーク

 

 

 

 

 

 

出題:美術検定2級問題集ー応用編:アートの知見を広げる 美術出版社 2019

参考図書

改訂版 西洋・日本美術史の基本 美術検定1・2・3級公式テキスト (株)美術出版社 2019

続 西洋・日本美術史の基本 美術出版社 2018

増補新装 カラー版 西洋美術史 美術出版社 2021

芸術教養シリーズ5 古代から初期ルネサンスまで 西洋の芸術史 造形篇I 水野千依編 幻冬舎 2013