「人生の流れを知れば、未来のチャンスを逃さない!」
西洋占星術で 恋愛・仕事・運命の転機 を徹底分析!
あなたの 「最適なタイミング」 を知りたくありませんか?
✨ 星読みもっちーが今のあなたに必要な星のメッセージをお届けします! ✨
【鑑定募集中】
はろ〜!もっちーです
30年区切りのサターンリターンも
とっても役立つのですが↓
今日は12年区切り、
ジュピターリターンの、
すご〜い効果をお伝えしますね!
中1の長男は今、
学年末テストの勉強中。
「社会より数学のほうが頭を使う」
と言ってたので「なぜ?」と聞くと
「考えるから」だそうです。
「社会は暗記メインで覚えるだけ。
大変だけど、頭を使う感じはない。」
そんな会話ができるようになり
ずいぶん大人びたなと思いました。
同時に、母である私とは、
別の人格が形成されつつあり、
良かれと思ってしたことが
裏目に出てしまったりと、
どうサポートしたらいいか?
迷うことが多くなりました。
そんなとき、長男の、
・ジュピターリターン図
・マーズリターン図
・ソーラーリターン図
を全部、読んでみたんです。
すると、私の偏見に囚われない、
彼自身の成長の道筋が見えて
「彼が育つ力に任せて大丈夫」と
落ち着くことができました。
リターン図の中でも
もっとも期間が長い
ジュピターリターン図は、
思春期の入口の12歳から
就職が決まる24歳頃までの
期間限定の図になります。
ここまでが親がサポートする
期間と言えるかなと。
最終目的地が見えたので、
すごく気持ちが楽になったんです!
もちろん出生図からも
多くのことが読み取れます。
出生図は天命や天職のような
生涯をかけて全うする役割や、
生涯変わらない好みや性格、
行動のクセを読むのに向いていて、
自己理解を助けてくれます。
一方、リターン図は期間限定の
具体的なアドバイスです。
進学、就職、社会的な成功、
それを運んでくるご縁などは、
リターン図の方がわかりやすいです。
そんな長男は2023年小6の夏、
人生初のジュピターリターン。
このあたりから徐々に
子供から思春期の少年へと
変化してきました。
ジュピターリターン図とは、
12年かけてサインを巡る木星が
出生図のときと同じ場所に
戻ってきたときの図です。
(木星回帰ともいいます)
12年毎の人生のテーマがわかる
星読みの便利な地図なんです。
進学〜就職までの重要な時期に、
何にエネルギーを注ぎ、
家族や出会う人とどんな関係を築き、
何をすると開運するのか?
前半はどのように始まり、
後半で何を達成していくのか?
を、教えてくれます。
長男のジュピターリターン図を
どう読んだか?
↓続きはこちらです
もっちーはもう一つの仕事で
中学生に関わってまして、
彼らのジュピターリターン図も
個性が際立ち面白いです。
星読みは人生の始まりに
役立ちそうだなと思います✨
お読みいただき
ありがとうございました!
■人気記事 読んでみてね♪