好きなもの、色々 -3ページ目

好きなもの、色々

インテリアとうつわ、時々DIY

家事力ゼロの社会人が一人暮らしでハワイを感じる部屋作り→現在二人と猫一匹の暮らし

1年以上悩んでいたアラビア、クロッカスのマグ。

ついに我が家に…。


アラビアといえば、私の中ではパラティッシだったのですが、クロッカスもとても良い…!


ブラックとグリーンを一つずつ。


シンプルな線画のブラック。

グリーンはクロッカスの花の色が好き。

どちらも北欧デザインの可愛らしさは持ちつつ、落ち着いた大人っぽさがあるのが素敵です。

余白があるからかな。


大きさ、形、絵柄、全てが理想のマグです。




来客用には基本、ティーカップかコーヒーカップがあれば良いと思うけど、友達とダラダラ話していて、そろそろノンカフェインのお茶にしようか?という流れになったりするので、キレイめなマグがあったらいいなと思っていました。

(普段用のマグはあるけど、お客さまに出すのはなぁ〜と思うし。)

たまには自分でも使おうかな?



欲しいな〜いつか買おうかな〜と長年ダラダラ悩んでいると、「よし、買うぞ!」と決めた時にはもう売っていなかったりすることが多々あります。

北欧ブランドってロングセラーのものばかりだと思いきや、結構あっさり廃盤になっていく…

そんな感じで失敗を繰り返してきた私も、いい加減学習しました。

ましてやクロッカスは復刻品!

いつ無くなってもおかしくないのでね。


というわけで、久しぶりにときめく器に出会えた話でした。



素敵な夜をお過ごしください。


パラティッシの話はこちら。




塩がない!!!


うちは3種類の塩を使い分けているので、しばらくは残っているもので代用していました。

でもそういう時に限って、パスタとかで塩を大量消費してしまい…

あっという間に全部のお塩を使い切ってしまいました。


ということで、慌てて買ってきました。

我が家の塩、3種揃いました。


まずはこれ!

ゲランドの塩。

普段のお料理用です。

まろやかな塩味で美味しい。

スーパーで買う方が安いです。



モティアはパスタを茹でる時の塩。

ブロッコリーやじゃがいもなど、野菜を茹でるときに使っても美味しいです。


今回は細粒タイプしか店頭になかったので細粒にしましたが、いつもは粗塩タイプを使っています。

粒が細かい方が溶けやすいので、使いやすいかもですね。



カマルグの塩は食卓用。

粒は大きめで、旨みのあるお塩です。

ゆで卵も少しパラパラかけるだけで美味しくなります。


ちなみに薬味スプーンはこちら。
柚子胡椒など硬めのものは、スプーンに詰まって取れにくいです。
塩とかサラサラしたものに使うのがいいですね。



話を戻しまして。


パッケージは一見、陶器に見えるけど紙なんです。

蓋もコルクだし、可愛いですよね。

そのまま食卓に置けるので気に入っています。

(陶器の入れ物にすると絶対誰かが割ってしまうだろうし…。)


ですが…

紙のパッケージの困るところは、湿気に弱い!

モティアも紙の箱なんですよね。

以前、保管していた買い置きを開封したら、どちらの塩も中身がベタベタになっていました。
容器に移し替えて、乾燥剤を入れたら少しマシになったのでそのまま使っていましたが…。
それ以来、ギリギリまで買い置きはしないことにしました。




以上がお気に入りの塩、3種です。

全部カルディで揃います。

どれか一つに絞るなら、ゲランドの塩があれば大丈夫なんですが、パスタを茹でる時など大量に使うのはもったいない気がするので分けています。



それにしても、塩がなくなるって思ったよりピンチですね。

直前になって「あ、これも塩使うんだった!」となったりして。

今回は本当にギリギリまで買いに行けなかったので焦りました。

すぐ行けるスーパーには置いていないので気をつけなければ。




なんか最近文章がスラスラ書けない。

記事一つ書くのにやたら時間がかかります。

書いては削ってを繰り返しているうちに、途中で放置してそのまま忘れたり。

なんとなく出来上がりそうな段階で「結局これ、何が言いたいの?」となったり。

そして気がつくと1ヶ月経っていたりするんです。


書き途中の記事はいっぱいあります…。


そんな感じでのんびり更新ですが、お時間のある時に楽しんでいただけると嬉しいです。


素敵な週末をお過ごしください。







毎年欠かせない、ブルーフォレのタイツ。

寒くなる前に買い足しました。


とにかく柔らかい履き心地が好き。

年々少しずつ値上がりしてますね…

私的定番色はチャコールとライトグレーですが、今回はネイビーにしました。


ネイビーといえば、何年も前のロンハーマン別注のタイツがとても良い色だったんです。

グレーがかった、まろやかなネイビーで。

ずっと大事に履いていたけど、去年穴が空いてしまい泣く泣く処分しました。

お股の部分が破れても我慢して履いてたけど(せめて繕って!)、かかとにも穴が空いちゃったんでね…。

またあの色が欲しい。



コットンタイツって物によっては脚が太く見えるけど、ブルーフォレは程よい透け感でそこまで気にならないです。


レッグウェアは面積は小さくても、コーディネートを構成する大事なパーツ。

なので手抜きは厳禁、というのはファッションエディター大草直子さんの教え。


かつてヴァンテーヌ読者だった私は、今でも大草さんのファンです。
彼女のファッションセンスや考え方は大好きで、著書に載っているお勧めの服をよく購入したものです。
しかし、骨格も似合う色も全く違う私はいくら真似をしてもおしゃれにはなれませんでした。
でもファッションに関する考え方や言葉は、私の心に深く刻まれているのです。


お仕事など普段のタイツはプチプラでも良いのです。

でもタイツにも力を入れると、服との一体感が出てコーディネートの完成度が上がる気がします。



そして今新たに見直そうとしているのが靴下。

イメコンの先生にクールカジュアルは靴下が似合うと教わってから、靴下に注目しています。


クローゼットを確認すると、無印の靴下しかない。

しかも丈感もちょっと古いような…。

差し色になるようなキレイ色や、ちょっと柄の入っているものなど、アクセントになりそうなものを探しています。



こんな感じでせっせと秋支度を整えているのに、まだ暑くてタイツが履けません。

セールではりきって購入した子供服も、まだ着せられず。

秋のお洒落はどこへ行った?

自分の服より子供服に散財している…!

来週はもう11月なのに…



素敵な夜をお過ごしください。


ブルーフォレのタイツの話はこちらもどうぞ。


もっと昔に書いたタイツの話が出てきた。



運気を上げたいな〜というときは、布ものを見直したりします。


ちょうどタオルが傷んできたので新しいものを注文しました。


スコープさんのハウスタオル。


そんなに良いかと言われると他にもっと良いものもあると思うのですが、大きさとデザインが好きなので。

あと色の展開もいい。

これから冬なので、グレー系にしました。

我が家は数年前に大人のバスタオルを廃止したので、フェイスタオルを使用しています。

最初は身体と髪に1枚ずつ使っていましたが、今は一枚で拭いています。


無地の方がインテリア的にまとまりがいいと思うけど、ツイギー柄が好きなので…

柄物ばっかりでごちゃごちゃしてるけど、可愛いからよしとしています。


左からハウスタオルライト、フェイスタオル(アッシュ)、(ツィギー)です。

ハウスタオルライトは洗面所用。

薄くて乾きやすいので、ずっとこれです。



ブルー系は夏用に買い置きしてます。


ライトは在庫がなくなったら再販されないっぽいので、気に入った柄はまとめて購入しています。




最近はキッチン周りを整えようと頑張っています。


スコープさんのキャニスターシリーズ、限定価格になっていますね。

私は新たに箸立てを購入しました。

菜箸を入れる予定。


うちでは170mmと130mmのグレーを愛用中です。


130mmが万能かな〜と思います。

つるんとした形も好きです。



子供の写真を撮るときに、背景の汚さが気になります。

意外とキッチンも写ってしまうのですが、出しっぱなしのものが多すぎて。

収納もこれ以上増やせないので、場所を変えたり処分したりしています。

涼しくなった今が勝負だと思って頑張ります!



素敵な夜をお過ごしください。


キャニスターの話はこちら。

パラティッシパープル16,5cmが届きました。

実物よりパープルが暗く写ってるかも。

以前購入したものより色がくっきりしています。

同じショップでも、その時によって色の差が多少あるのです。

右が新しいもの。

左は別に色褪せたのではなく、元からこの色です。

柔らかい色合いも、パキッとしてるのも、どちらも可愛いと思っています。


ブラックも最初に購入したものと、追加購入したものでは線の太さが違います。

右下の方が、プリント濃いめです。


ブラックは濃いめの方が好きだなー。

オンラインショップだと自分で選べないので、気になる場合は店頭で購入する方がいいかもですね。

私はあまり気にしないので(ものによるけど)、今回は満足です。



そういえば、スコープさんでは少し前にイッタラのティーマ21cmボウル半額セールをやっていました。

私はホワイトの21cmボウルをパスタなどのランチ用に愛用しています。

買い足そうと思っていたのに、販売開始時刻を勘違いしていて、気づいた時には完売してました。

おそらく瞬殺だったんでしょうね〜。

残念!


今はティーマプレート12cmがセール価格になってます。

うちはもう枚数足りてるから、見てるだけですが…

ブラックを愛用中です。

便利な小皿サイズで、ほぼ毎日何かしらに使っています。

ティーマはシンプルだけど頑丈だし、和洋使えて万能なところが好きです。



あと、スーパーセールで購入した訳あり品のシーツ。

今まで「どこが訳あり品?」というくらいキレイなものが届いていて、汚れがあっても洗えば落ちる程度だったのですが…

今回は小さいけどしっかりシミがありました。
しかも落ちない。
サイドの目立たない部分ならまだよかったのだけど、思いっきり見える部分なんです。
ちょっと気分が下がりますが、主人のシーツだからまぁいいかな。

今までがラッキーだったんだなぁ。
世の中そんなに甘くない。


ということで、今後は大人しく通常品を買います。

シーツ自体はしっかりしていて、おすすめです。

訳あり品じゃなくても十分元とれます。



最近散財しまくってるので、そろそろお財布の紐は締めておかなければ…

素敵な夜をお過ごしください。


パープルパラティッシを買い足した話。