近況〜ティーウェアとインテリアの話〜 | 好きなもの、色々

好きなもの、色々

インテリアとうつわ、時々DIY

家事力ゼロの社会人が一人暮らしでハワイを感じる部屋作り→現在二人と猫一匹の暮らし

先日、両親が遊びに来ました。

お土産に実家近くのお店のケーキを買ってきてくれました。


今住んでいるところはケーキ屋さんは可もなく不可もなくといったところ。

なので、美味しいスイーツが食べられて嬉しかったです。

同じくらい美味しいお店が近所にできないかなぁ、と引っ越してからずっと願っています。



せっかくなのでとっておきのティーウェアを、とヘレンドのエデンを出してみました。

お気に入りのエデン。

紅茶も美味しく淹れよう、と気合が入ります!


先日大きめのティーポットも購入していたのだけど、残念ながら800ccは入らないことが判明。

ギリギリ3人用かなぁ。(紅茶一杯は約150〜170ccですが、私には全然足りない)


多めに買ってきてくれたので、次の日もいただきました!

大容量のポットってあまり見つけられなくて。

(紅茶教室ではティーポット2つ同時使用していたような…)

でもティーポットって小さい方が形が可愛いんですよね。

大きいと重いし…。

大人数用ティーポット探しの旅はまだ続きそうです。




あと、新しい家具を購入しました。

長い間、理想のキャビネットを探していました。

早く器コレクション(という程でもない)をディスプレイしたーい!

…のですが、近日エアコンクリーニングで場所を動かすため、まだ何も入れていない状態です。

使うのが待ち遠しい!



我が家の家具は、結婚して新居を構える際に購入したのですが、一部私が一人暮らしの時に使っていたものをそのまま使用しています。

キャビネットを購入する前は、一人暮らし中に購入した本棚をキャビネットがわりにしていました。


本棚からキャビネットに変わった今、リビングのインテリアレベルが少し上がったのを感じます。

と同時に、一人暮らし時代の家具が浮いて見えるようになってしまいました。

残っているのはソファとスタンドライトです。(あとラグも)

特にソファは猫に爪を研がれまくってボロボロなので、買い替えたいと思っていたのです。


ただ、子供が大きくなってきて、家や家具を汚すのはこれからが本番。

このタイミングでのソファの買い替えは大丈夫なのか?と尻込みしてしまいます。

子供が小さいお家で、インテリアに力を入れている方達はどうしてるんでしょう?

まあ子供の性格にもよるでしょうが…。

私自身が新築の実家の壁紙を剥がしたり、落書きをしたり、勉強机を彫刻刀で掘ったりするような子供だったので、とても心配です。(書いていて自分でも酷すぎると思う…両親には本当に申し訳なかった)

やっぱりソファはまだ先か…。



素敵な夜をお過ごしください。