柳宗理のボウルとパンチングストレーナー | 好きなもの、色々

好きなもの、色々

インテリアとうつわ、時々DIY

家事力ゼロの社会人が一人暮らしでハワイを感じる部屋作り→現在二人と猫一匹の暮らし

我が家のキッチンには、私が一人暮らしを始めた時に熟考して選んだ調理器具と、主人が持っていた100均の調理器具が混在しています。


先日、主人が使っていた大ザルのガタつきが酷くなったので、新しいザルを購入しました。

柳宗理のパンチングストレーナー。

19cmと23cmです。


とにかく丈夫で歪んだりしないし、食材が引っかかりにくいのでサッと洗えます。

見た目のスタイリッシュさもいいです。

普通のザルより浅めなので、大きいサイズを選ぶことをお勧めします。

水切れがあまり良くないという話もありますが、まぁそうかもしれません。



これでようやくボウルとザルが同じシリーズで揃いました。

どちらも綺麗に重なるので、スッキリ収納できるのも嬉しい。

以前はよくザルが引き出しの奥に引っかかり、引き出しが開かなくなってストレスだったので…。



ちなみに私が最初に購入した、柳宗理のボウルとパンチングストレーナー。

ボウル13cm、16cm、19cmとパンチングストレーナー16cmの4点セットです。


13cmのボウルなんて一体何に使うの?と言われそうですが、ドレッシングを作るのに丁度良い大きさです。

あと卵一個を溶いたり、水溶き片栗粉等ちょこちょこ出番はあります。

あったら便利だけどなくてもいいサイズですね。



この4セットは一人暮らしの時にはちょうど良い組み合わせだったのですが、結婚してからはもっと大きいボウルが必要になり、23cmのボウルを買い足しました。


23cmのボウル、凄く使いやすくて好きです。

深さがあるので野菜をざぶざぶ洗えるし、お菓子作りでハンドミキサーを使っても周りに飛び散らない。

もっと早く買えばよかったと思いました。

もう一つあってもいいくらいです。



私が今、一から揃えるとしたら19cmと23cmのボウルとパンチングストレーナーを選ぶかな。

16cmは中途半端なサイズなので、最低限の個数で揃えるならなくても大丈夫そうです。

特に16cmと19cmのパンチングストレーナーは大きさがあまり変わらないので、19cmがあればいいかなと。


楽天で探してみると16cm、19cm、23cmの6点セットがあるみたいなので、一度に揃えるならそれが良さそうですね。



一人暮らしを始めた時はお料理初心者なのに道具だけ立派な物を買うことに少し躊躇いもあったのですが、今思えば最初から良いものを頑張って買っておいてよかったです。

もう十分元を取れました。


何事もそうですが、欲しいものの代わりに似ているものとか、安い適当な物を買ってしまうと結局満足出来なくて、後で買い替えたくなってしまうんですよね。

長く使うものはよく考えて選びたい。



柳宗理は包丁も愛用しています。

つなぎ目がなく、持ちやすいです。



メーカーの研ぎサービスはないけど、長く使っています。

IKEAのロールシャープナーで十分です。





話変わりまして。

昨夜ふと鏡を見たら、そばかす(シミとは言いたくない)が急激に増えていることに気づいたのですが、悪夢でしょうか?

まだ美容医療の門を叩くのは早い(と個人的に思っている)ので、見なかったことにしたいなぁ〜。



素敵な夜をお過ごしください。