霊山寺(徳島県) | yampoo 御朱印集めの旅 

yampoo 御朱印集めの旅 

御朱印を集める旅を始めました。

鳴門市の大麻比古神社の近くに、四国八十八箇所霊場の第1番札所である霊山寺(りょうぜんじ)があります。

お寺の扁額に「発心」とありましたが、ここが四国お遍路のまさにスタート地点ということになります。

お寺に隣接している販売所には、お遍路のための必要なグッズが揃えられています。

もちろん四国お遍路専用の御朱印帳や、1番から88番までの詳細なルート地図が用意されています。

また、「同行ふたり」と書かれた「さんや袋」も販売されていました。「同行ふたり」とは、いつも弘法大師が旅の間、共にいてくれるという意味です。

 

車や公共交通機関あるいは自転車でお遍路をする方法もありますが、やはり最も贅沢と言われる「歩きお遍路」をいつかやってみたいです。

それには、

①気力・体力

②時間

③費用

の三つの重要な要素があります。

 

全長1200kmの行程を1日あたり30km平均で歩くとすると、トータルで40日かかります。

気力・体力には自信があります。費用はおそらく宿泊代と食費などで1日あたり1万円といったところではないでしょうか?四国まで行く交通費とその他の準備品を入れると、合計でざっくり50万あれば何とかなりそうです。

一番の問題はやはり時間です。仮に4回に分けたとしても1回あたり10日間の休みが取れるかどうかが鍵です。やはり挑戦は完全にリタイアした後になってしまうかもしれません。それまで体力をキープしておこうと思います。

お参りした日はテレビのクルーが来ていて、これからまさにお遍路を始める人たちにインタビューしていたようです。