多肉植物の育成を趣味にしている理由を考えてみた、、、
1.綺麗でカワイイから
2.リーズナブル
3.手間がかからない
4.手狭でも大丈夫
5.体に負担がかからない
てな感じかなぁ
となると根本的に動機と言える理由は
「1」だけなんですよね、、、
子どもでも思える無邪気な考えで
そんな風に思わなければ興味も湧かないし
見ることもなければ買うこともないです。。。
で、「2~5」に関しては
もうこれは実現可能かどうかという判断基準であって
大人の冷めた思考です、、、
その条件をいくら満たしていたとしても
それだけでは絶対に動機たり得ないですものね
とはいえ、「1」を優先しすぎて
綺麗でカワイイものを集め過ぎると
「2~5」のプラス方向の理由が
気がつけば財布はカラッポ
何かと時間を取られてしまい
置く場所も足りなくなって
いつしか労働に代わってしまってる。。。
やっぱり
「1」と「2~5」のバランスが大切なんですね
昨年の暮れから今年の秋まで
お迎えすることを控えていたのですが
11月と12月にそれぞれイベントにて
カワイイ子たちをGETしました
梅雨~夏~残暑で
減った数以上は買わないと意識して
10ヵ月貯めた分
心置きなく狩ることができました
うん、いいね~このサイクル
また、今から1年間
グッと我慢して堪えて貯めて
来年の11月にお迎えしよう
さて、今日の多肉は「パープルシャンペン」
ピンクシャンペンに続いてパープルシャンペンさんです
ピンクやホワイトなんかはシャンペンという響きが似合うのですが
パープルとなるとワインを連想してしまいます
あ、ちなみにワタシはアルコール全くダメです
だから、、、シャンメリーで乾杯しましょう(笑)
シャンペン系の特徴であるウォーターマークが綺麗
アガボイデスも入っていると思われるので
大きさというか、、、ボリューム満点です
ちなみにパープルとピンクの画像を並べてみました
もっと明るい場所で撮っておけばよかった