昨年から引き続き今年も忙しくなりそうです
倒産寸前だった(今も?)勤め先なのですが
どうやら大口件名が舞い込んできたらしく
経営陣はかなり浮かれ気味です
(↑といっても3年すれば元通り)
2月の生産量はここ最近の1.7倍になるらしく
すでに15時間勤務のワタシは
計算すると25.5時間勤務になる見込みです
さらに労働組合の財政をあずかっている身なので
勤務以外の空き時間に出納や窓口業務も行い
しかも季節がら春闘も始まるので
執行部最年長のワタシはそれなりに
労使交渉に口を挟まなくてはいけない立場だったりします
いつも通りの超低空飛行経営ならいいのですが
今季はヘンに浮ついた部分があるので
組合員も変な期待を抱いてしまって
敵味方双方からのプレッシャーがドギツイです
ここまでくると自力ではなんともできそうにないので
LET’s 他力本願!!
現状を少しでも緩和してもらうために行って参りました
ふふふっ
卯年のワタシは数え年で〇十二歳になるので本厄だったりします
5千円の破魔矢を巫女さんの神楽舞で清めて頂き
さらに1万円で厄除け祈願
かしこみかしこみまうす~
で、大人が厄除け祈願の申し込みに並んでいる間に
子どもたちが先駆けておみくじをひいていました
次男くんは1番、、、、おお、やっぱり大吉なんですね
これは縁起がイイ
長男くんは5番、、、、ほう、まぁまぁの中吉か~
中身は難しい言葉で書いてあったので
解説しながら読んであげました
待ち時間がたっぷりあったので
そりゃもうしっかりと。。。
そんな話をしていると自分もひきたくなってきたので
御祈祷をおえた帰りに
今年初のリアルおみくじをひいてきました
(↑前記事のはおまけだよね)
わくわく
子どもたちの結果が良かったので
厄年の自分は悪いのが出るのかな~
わくわく
いっそのこと「大凶」なんて出たらおもしろいのに・・・
わくわく
イイのが出ても悪いのが出ても
このドキドキ感がおみくじの醍醐味だよね~
わくわく
で、
ひいて出た数字は、、、、5番、、、、
あ、思いっきりかぶってもーた
読むまでもなく中身ぜんぶ知ってるやん、、、