いやぁ、寒い寒い
とはいえ、まだ氷点下じゃないから全然平気(←なにが?)
今週の日曜日は少年野球チームの卒団式
6年生が引退してうちの長男たちが最上級生、、、
とゆーことはもうあと1年で長男も卒団なんですね
泣いても笑ってもあと1年
悔いのないように頑張って欲しいものです
さて、今日もまた大和系ですが
で、ここで例の書籍によると
「大和錦」として流通している、赤くぷっくりとした葉の品種
は交配種の「ディオニソス」です。原種は写真のように葉
が鋭くとがり、自然斑もくっきりときれいです。
と書かれています
そして学名は Echeveria purpusorum
つまり
↑この「大和錦」の名で購入したの、実は「ディオニソス」なのですね。。。
あ、でもうちでは購入時のラベルが基準なのでやっぱり「大和錦」なんです(笑)
で、近所のお店で偶然運良く見つけてなんとなく狩っていた↓
こちらが本来では「大和錦」の原種らしいのですが
うちではやっぱり「パーパソラム」
あ、でも「大和錦」の学名 purpusorumu をカタカナにしただけやん
まぁ、結局いつも通り
どっちでもいいんだけどね~