京都府立植物園 | むーさんの日記

むーさんの日記

子供たちとの楽しいひととき・・・
家族との思い出を綴っています

趣味は色々とありますが
今は2014年の初夏より始めた多肉植物にハマッてます♪

嫁は・・・・相変わらずです(汗)


今日も朝イチから子どもたちは野球の公式戦野球



でしたが、試合観戦は嫁さんに任せて



ワタシは実家の両親&その御友人夫婦を乗せて


京都府立植物園に少しばかりの親孝行クローバー




AM9:00の開園には間に合いませんでしたが


AM10:00前には入場することができました音譜





この季節、やはり目に映えるのはバラですね~ラブラブ!


実家にも数種類バラがありますが


↓のような黄色のバラはありません



母が気に入ったのは


少しグラデーションがかった↓




ワタシの今日の気分は・・・


あまり色がない


でも、ほんのりとピンクがかった


あまり主張はしないけど充分に主役になれる↓



と、まぁブラブラと園内を散策しましたニコニコ


ちなみに70歳以上の父は入園無料ビックリマーク


母も8月を過ぎれば無料だったのに・・・


と、たった200円の入場料なのにねにひひ




木陰は涼しいのですが


陽が当たるところは暑かったですあせる


噴水や水辺が恋しくなります




水辺の代表格といえば


ハスとスイレンですがまだ早すぎますね得意げ



来月になれば紫陽花も見頃を迎えますねニコニコ




温室も入りましたが、こちらは別料金


といっても200円です


ここでもやはり父は無料でしたにひひ




っと、親孝行な事を書いてますが


ワタシの目当ては別にあったりして・・・得意げ




そうそう、↑がお目当てでしたにひひ




今回は硬葉のハオルシアがメインでした




こんな感じでこんもりできるんだねラブラブ


似たようなのがうちにもあるのでやってみようかな得意げ

(↑できるかできないかは考えないの)



あと、ワタシが尊敬する多肉の先生の作品がありましたラブラブ



アエオの寄せ植え・・・これもやってみようビックリマーク


とはいえ夏場はネンネするみたいだから


秋の涼しくなる頃にねべーっだ!





小さい子ども連れの親子とたくさん遭遇しました


なんとも微笑ましい・・・


つい最近までうちもあんな感じだったのにな。。。



子どもの成長って早いよね。。。




少し成長した子どもたちが写生してました


素直な感性でイキイキ描いてる


休日も野球で忙しいうちの子たちにも


のんびりとした時間を与えてやりたいな。。。




でも、今日は


子から見た親が楽しそうだったのでヨシとしよう音譜